我が家は、子供が2歳位の時に引っ越しをしていてそれまで平坦だった家の周りが急に坂が多い地域に引っ越してしまい結果として、
子乗せ自転車は、電動アシストと電動アシストなしどちらも経験しています。
そんな私が、電動アシスト自転車とアシストなし自転車のメリットデメリットを体験談として
まとめました。
ちょっと結論からですが、
圧倒的に持論としては、電動アシスト自転車の方が使いやすい!便利!!です。
しかし、地域、子供の数、体力色々個人差があるので一意見として見て頂けたら幸いです。
良かったら、ご覧ください。
スポンサーリンク
目次
電動アシストなし子乗せ自転車のメリットとデメリット
子乗せ自転車を購入したのが、子供が1歳になった頃でした。私は、車を運転できないので移動は、ベビーカーか抱っこひもという事ですが、その時住んでいた場所が、公園が遠くて一番近い公園でも、歩いて15分位掛かるので
ビッグベビーだった我が子を抱っこして公園へ行き腰痛になった事数知れず・・
毎日のように、颯爽と走る子供乗せ自転車を見ては、いいな~欲しいな~と思っていました。
しかし、電動アシストなしとは言えども、子乗せ自転車で安全基準をクリアしているものは、中々良いお値段がします。しぶる、夫を説得する事しばし、、やっと購入の許可が下りました。
(値段もですが、自転車に赤ん坊を乗せるのは危険と考えていたようでした。)
将来的に、3人乗せで考えていたので安全は、重要でした。
|
この様な、初めから前かごが付いているタイプにしました。
電動アシストなしの自転車の最大のメリットは、
軽さとお値段
でしょう。
電動アシスト自転車には、重い充電器が装備されています。また、その充電器を支えるためもあり本体も凄くしっかりとした作りです。
電動アシストなし自転車の値段は、
39000円~70000円位と幅がありますが、10万越えのものは、私が見た中ではありませんでした。
軽さも、普通のママチャリに比べてもそんなに変わらない様な気がしました。
子供用の椅子が付いている分と比較的子を乗せる部分が鉄パイプが頑丈だったりしますが
そこまで重さを感じませんでした。
なので、駐輪場などで2段ラックの上段にも何とか持ち上げる事が出来ていました。
あとは、電動アシスト自転車に比べて圧倒的に
ダイエット効果はあります!!カロリー消費が半端ないです。
電動アシストなし自転車のデメリットとは?
・坂道がつらい
・漕ぎ始めがふらつく
・2人乗せるようになると重みで辛い
この3点が大きいです。
以上の問題は、特に私に体力と筋力が欠けているからこその話で夫は、同じ自転車でも
坂道をすいすい漕いでいましたし、漕ぎ始めがふらつくこともなかったそうです。
電動アシストアリの子乗せ自転車のメリットとデメリット
坂が多い地域に引っ越ししてしばらくは、買ったばかりの非アシスト自転車に乗っていました。買ってから本当に何年も経っておらず、この辺りは、本当に失敗したと後悔しました。
引っ越ししてから坂道が辛すぎて外出もおっくうになり、本当に電動アシスト自転車を見ると
羨ましくて仕方なかったです。
1年間夫を説得するのに時間がかかりました。同じマンションのママ友は、8割は電動アシスト自転車に乗っていました。
夫の許可が出て、何とか電動アシストアリの自転車を購入する事が出来ました。本当に、今まで購入した道具の中で3位以内に入るいい仕事をしてくれます。
電動アシスト自転車のデメリット
余りでメリットを感じにくいのですが、あえて言うと
・重さ
・信号待ちなどで止まった時にバランスを崩しやすい
・充電を忘れると途中で大変な事になる
全体的に、本体の重量があるので駐輪場では、2段ラックであっても確実に2段目は一人では持ち上げられません。
男性なら大丈夫かもしれませんが相当重いです。
そのため、アシストされてそうこうしている時は良いのですが、停まった時には重さが身体にかかり、倒れそうになることがあるので気を付ける必要が非電動自転車より重要です。
また、充電を忘れて乗ってしまうと途中で充電が無くなってしまい、坂道などで普通の自転車以上に重い本体を身一つで漕ぐという恐ろしい事になります。
そのため、子供が幼稚園児の頃は(いつお迎え要請があるかわからないので)常に充電をチェックしていました。
(何度か忘れた経験あり)
電動アシスト自転車のメリット
沢山ありすぎて、興奮しそうですがまとめます。
・坂道が楽すぎる、殆ど身体への負担が無い
・子供を2人乗せても漕ぎだしが安定している
・長い距離を走っても疲れにくい
取りあえず、車無し生活を送る我が家では、電動アシスト自転車を私の愛車と呼んで可愛がっています。
それくらい、本当に生活に欠かせないアイテムです。
我が家の周りはどこから帰宅しても最後に坂がある作りになっているので、買い物に行くのも徒歩だと一苦労です。
特に、重い荷物(お米や洗剤、調味料)は、電動アシスト自転車のお陰で負担なく運べています。ネットスーパーも時には使いますが、直接買った方がお安いので・・・
購入した当時は、まだまだ体重も軽かった子供も成長とともに、大きくなります。
そんな時に、電動アシスト自転車の場合、後部座席に20キロ手前の子供を乗せた状態でも
普通の坂道なら登り切れます。(立ち漕ぎなしで)
特に、子供がまだ2人とも親の自転車に乗せていた時は、これは電動アシストアリじゃないと
幼稚園の送迎無理だったな・・・と思った事が数知れず・・・
電動アシスト自転車が進化している!バッテリーの持ちが良い!
私が電動アシスト自転車に切り替えた時からもう何年も経ちます。今では、マンションのママ友さんは、殆ど、アシスト自転車に切り替えています。
車を運転するママ友も多いのですが、やっぱり小回りの利く電動アシストを愛用しているみたいです、近場だとむしろ自転車の方が車を駐車場から出すより早く到着するとか、ガソリン代がとか、、、駐車場代が・・・とかいう節約的な観点からみても、乗っている人が多いのです。
ドンドン若いママも増えて最近の電動アシスト自転車を見る機会も多いのですが、おしゃれで
進化しているものが沢山増えて、また新しい自転車が欲しくなる私です。
バッテリーも大容量で、何日も充電しなくても良いようになっているみたいで羨ましい。
|
身長が低めの人用の、タイヤが小さくて子供を乗せる椅子の高さが低いものもあり、とても便利そうです。
|
後は、私購入したのが店舗なのですが丁度好きな色が無くてでも今すぐに買いたくてあまり好きじゃない色で妥協したのです。
今でも、乗る時ちょっと嫌でペンキで塗りなおしたいくらいなんです。
だから、カラーは選ぶ時重要かなと思います!!
スポンサーリンク
電動アシスト自転車を意外に使う!幼稚園の集まり、ランチ会、ママ友との公園
子供達を幼稚園に通わせていた時に、我が地域がたまたまなのか、色々な地域から集まる幼稚園ではあるのですが、ほとんどのママさんが電動アシスト自転車に乗って行事に来ていました。
幼稚園の園庭に自転車を停めるので、皆さんの自転車が見れるのですが、たまに普通の自転車の人たちは、運動会の大荷物などの時は、(運動会は車も禁止なので)辛そうでした。
幼稚園の役員の集まり、ランチ会などで定期的にちょっと家から遠い場所が指定されて
その時にも電動アシスト自転車は大活躍します。
ママ友とたまに遠くの公園まで子連れで出かける時も、皆偶然電動アシストだったからいいものの、非アシストのママさんが居たらペースが違って大変だったかなと思います。
(荷物などは載せてあげても、子供が重いため)
意外に、使う機会があったので、元は充分取れたと思っていますし、子供が自分たちで自転車に乗れるようになった今でも、たまに子供の具合が悪くて病院へ連れていく時は、乗せたり出来るので助かっています。
電動アシストあり、なしでは、
私の意見としては、圧倒的に電動アシストありの子供自転車をお勧めしますが
初めに言った通り、子供の人数、車の有無、生活パターン、乗る人の体力筋力
によると思うので、地域によっては、誰も電動アシスト自転車に乗っていないなんて所も
あるかと思います。
いずれにしても、高いお買い物なので、じっくりと数年先までの家族構成なども検討したうえで選ばれると良いと思います。
少しでも、参考になったら嬉しいです。
スポンサーリンク
子育てをはじめて早10年経ちました。
性格的に【根っからの心配性】の私は、子供を産む前から心配性ではありましたがさらに心配が増しました。
・寝ない
・咳した
・足が変な向きじゃないか?
・髪の毛が茶色すぎないか
・友達関係
色々な事ですぐに悩んで落ち込んでご飯食べれなくなった事も・・育児書を読んでも模範的な事しか書いてない!そんな時にネットの体験談に助けられました。
次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばら
【登校しぶり】
になった経験もあります。
その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。
子育てのモットーは、
【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】
ということです。
心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。