最近多く見かける、子供用のタブレット学習の教材ですが、賛否が分かれるもののひとつです。
我が家は、学習教材に関しては私の一存で決めているので(夫は、興味なし)私の意見だけですが、タブレット学習に、賛成派の人間です。
そして、ママ友と話をしていると結構な割合で、タブレット学習に反対派の方が居ます。
今回は、タブレット学習のメリットとデメリットをまとめるとともに、
タブレット学習反対派の方はどうして反対なのかという所もインタビューしたので
そちらも観て行ってくださいね。
初めは、反対派⇒今は、賛成で子どもにやらせているという人もいるので
食わず嫌いといった感じで、関心はあるけど、何となく良くないんじゃないかという
考えの方にも参考になると思うので是非ご覧ください。
目次
タブレット学習に反対派の方の意見
タブレット学習に反対派の方の意見は、私の周りでは大体同じです。
1番多いのが、勉強は、やっぱり鉛筆と紙でやらないと!!頭に入らない!!
この意見です。
ふむふむ、凄く納得いくご意見ですが・・私が思うに、この意見で反対される方って恐らく、子供の頃、結構勉強が出来た方だと思うんです。
そうじゃないと、鉛筆と紙で学習する事で頭に入らない!!と思う事が出来ないと思うんですね。
それなりに、小さなころからコツコツと勉強してきて自分なりの方法でテスト勉強などをして、成果を上げてきたからこそ言えるリアルなご意見なのかなと思うんです。
ある意味、私の様な勉強するのが嫌いな人間からすると、尊敬のまなざしです。
もし、私が勉強できている子供時代を送って居たら、タブレット学習について
違う意見を持っていた可能性が高いなと自分で思います。
2番目に多いのが、視力が悪くなるのでは?という問題です。
これは、確かにその通りかなと思います。我が家でも、タブレット学習をやらせるときには、出来るだけ明るい環境で、座ってやらせています。
寝転がって出来ない事もないのですが、キチンと座ってやるように言っています。
3番目は、1人の方が言っていたのですが
自分で考える能力が付かないのではないか??とタブレット学習をやっている
私に、質問として聞いてくれた方がいました。
以上3つが、主に私の周りだけの事ですが、結構子供が多く住んでいる地域で学習にも
そこそこ教育熱心な方が多い地域のママのリアルなタブレット学習反対の意見です。
この意見を聞いた時に、真っ先に思ったのが、素晴らしい!!という事でした。
私は、便利なものがあると、ある程度調べはしますが(口コミなど)あとは、自分の直感で取りあえずはじめて、ダメだったら辞めればいいやという考えなので色々とタブレット学習に対して心配、不安、疑問が浮かぶという事が賢いママというイメージで
益々尊敬の念をいだいたものです。
実は、今でもタブレット学習が良いのか悪いのか、子供達が大人になっていないので
分かりませんが、我が家にとっては、兄弟でタブレット学習が合っていたかなと思うの
で次に我が家が感じたメリットとデメリットをあげていきます。
タブレット学習をさせている我が家が感じるメリット
勉強が苦手だった子供時代を送った私が、子供が幼稚園の頃から心がけていた
事は、勉強することで授業が分かるようになり、好きになってほしい(もしくは、嫌いはならないでほしい)
という事でした。
実は、我が家が初めに子供にさせた勉強は、紙と鉛筆を使うものでした。
学生時代に、勉強をする時間というのはとてつもなく多いです。
学生時代に勉強が嫌いになった子は、学校の授業が苦痛になる確率が上がります。
苦痛な学校の授業の時間に、40分以上椅子に座って先生の話を聞いているのは、
苦行以外の何物でもないのです。
大人になって、置き換えてもらうと分かると思いますが、
苦手な言語の授業、例えば、インドのヒンディー語を毎日60分×5時間目まで授業で受ける必要がある。
とか、宇宙へ行くためのロケット開発のプログラミングをどうたらこうたら(??ですが)の授業を毎日受けるとか・・・
自分の苦手な分野の勉強にいきなり放り込まれて毎日その訳の分からない事を座って聞いてさらに、たまにテストがあってとか想像するだけで私はぞっとします。
実際に、子供の頃の学校の授業(特に中学入ってから)は、そんな感じの毎日を過ごしていて授業は、途中から完全に上の空でした。
そんな経験もあり、子供には、せめて授業を楽しく受けられるだけの勉強能力は付けてほしい。(しかも楽しく)という思いから、勉強が出来なかった私が、自分の直感で考えて実行したのが・・・
子どもが幼稚園の頃から、
机に座らせて一日10分から15分程度おべんきょうという遊びをする。という事でした。
この頃は、タブレット教材では無くて、ネットで無料教材をダウンロードしてそれを
プリントアウトして使っていました。
この時のポイントが、一緒に、おべんきょう遊びをする。というあくまでも楽しく
やれるように遊びの延長として勉強のイメージアップをはかりました。
上の子の時は、下の子が赤ちゃんだったので昼寝している間に、もしくは、おんぶしながら、下の子の時は、上の子が学校の宿題をやっている横で一緒におべんきょうをしていました。
必ず、褒める事だけしかしませんでした(^▽^)/特に、うちの子は、褒められて伸びるタイプなので・・・
はなまるを付けて、すごいすごい!と褒めるとどんどんとやる気が上がっていくのがみえました。
今のところ、上の子は高学年なのですが、勉強は、嫌いではない様でほっとしています。下の子は、勉強大好き!(まだ低学年なので)言っています。
幼稚園3年間、1日10分から15分を出来るだけやってから、
小学校に上がってから、タブレット学習教材に切り替えました。
紹介者ID 8900-0662-0346
紹介者IDを入力すると、入会特典がもらえます。私も入会するときに、ブログからID戴きました・・・こちらも入会特典が貰えてしまいますがお知り合いが居ない場合良かったら使ってくださいね☆
我が家が入会しているのは、スマイルゼミさんです。
タブレット教材に入会する際に沢山の他者との比較をしました。
タブレット学習の最大のメリットは、
子どもが勉強に対して意欲的!!という点です。
タブレット学習を始めてからも、夏休みなど長期休みの時には、別で本屋でドリルなどを買ってやらせたりしているのですが、今日は、どちらやる??と聞くと、大体
タブレットの方を選ぶのです。
理由を聞くと、タブレットの方が、サクサク進むし、鉛筆とか出さなくていいから楽!!と言っていました。後、やっぱり、映像や立体的な図そして、音楽などで頭に入りやすいみたいです。
漢字なども、鉛筆に凄く似たタッチペンで書くので、紙に書いている感覚で漢字の書き取りをすることが可能です。
計算ドリルなどもあるのですが、何度も繰り返し反復練習が出来るので、計算の速さは、クラスでも上位に入る様です。
とはいえ、タブレット学習にも倦怠期というか飽きる時期が合って、我が家の子も
やる気が無い時期がありました。
そんな時に、凄く効いたのが、ゲームアプリです。
スマイルゼミを勉強する事で、スター(星)が貰えます。それで、スターが貯まった分だけ、ゲームが出来るんですね。これが、結構頻繁に新しいゲームに変わっていて
子どもの心を掴むゲームが盛りだくさんで、モチベーションアップに役に立ちました。
同じような教材で、チャレンジタッチというものもあるのですが、最終的に比較して我が家が、スマイルゼミを選んだのは、子供がキャラクターが苦手という事で、シンプルなスマイルゼミを選びました。
もう一つ、タブレット反対派の方で1人心配されていたご意見である自分で考えないようになるのでは?という事については、
問題なし、むしろ、自分で考える問題が凄く多いと実感しています。
高学年になり、私もたまに子供のタブレット学習で問題を解いたりすることがあるのです。(今は、どんな勉強しているのか調査のために)
結構、難しい問題も出てきて、しっかりと考えさせる問題が多く、そして、ヒントが開ける部分もあるので、徐々に正解に近づくことが出来ます。
それから、漢字なども分からないものがある場合は、
我が家では、辞書をすぐ近くに置いているので、自分で調べるように言っています。
そのため、自分で辞書を引いて覚えています。確かに、ボタンを押せば正解は出ると思うので、そのあたりは、親子で取り決め(自分で調べる事)を作れば解決する問題だと思います。
なので、そこら辺は、タブレットでも
紙の学習でも変わらないのかなと思います。
後は、費用面ですね。
塾に入れる事を考えると、数教科分の学習分でひと月の教材費は、安い塾の
1教科分くらいなのでとても助かります。
この先掛かる教材費考えると、費用面は重要ですね。
タブレット学習をさせている我が家が感じるデメリット
タブレット学習に概ね満足している我が家ですが、唯一感じるデメリットというか心配な点は、タブレット反対派の方の意見にもあった、視力が落ちないかという懸念です。
今のところ、視力に問題はないのですが、やはり、夜寝る前などは、タブレットはやらせないようにしています。
紙の学習でも目を使う事は、同じなのですが、なんとなく光が悪い様な気がしてあまり長時間やらせないようになど気を付けています。
ご褒美のアプリゲームも、1日最大60分までと決まっていて、親が時間を設定できるのは、安心ポイントです。
タブレット学習だけでは、足りないかなと思う時がある
これは、どの通信教材にも言える事でしょうが、学校の授業の予習、復習をするだけの
目的ならば、タブレット学習で充分だと思うのですが、もうちょっと突き詰めてやりたいとか難易度をあげたいという時は、ちょっと物足りなくなる子供もいるかなと思います。
そんな事もあり、我が家は、オプションで難易度の少し高い、発展クラスという問題を毎月付けています。
その他も、長期休みは、ドリルなどで補充しています。
塾などと比較すると少しそこら辺は、物足りない部分かもしれません。
タブレット学習反対派が入会したので感想を聞いてみた!
我が家は、子供が一年生でタブレット学習をはじめたのですが、当時は、タブレット学習に反対派だったママ友が最近、タブレット学習を始めたのですが、色々感想を聞いてみました。
そのママさんの子供は、塾に入っていました。しかし、勉強に関してあまり興味を持たないタイプの子供さんと、勉強が出来たタイプのママさんで対立が起こりました。
毎日のように、塾の宿題でもめにもめて大変な事になったようで・・
ある日、塾は、取りあえずやめて、タブレット学習に入会する事にしたようです。
そのお子さんには、タブレット学習が合っていた様で、あんなに揉めていたのに
今だけかもしれないけど(目新しいから)自ら率先して、勉強するようになったと
教えてくれました。
そんなパターンもあるので、どの学習方法があっているかってとても難しいですね。
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
紹介者ID 8900-0662-0346
紹介者IDを入力すると、入会特典がもらえます。私も入会するときに、ブログからID戴きました・・・こちらも入会特典が貰えてしまいますがお知り合いが居ない場合良かったら使ってくださいね☆
便利なものはどんどん使えばいいと思う!
最後に、私個人の意見になるので参考程度にご覧くだされば嬉しいのですが、
私は、冒頭でも少しふれたように勉強があまり好きじゃなくて、テストの点も普通でした。
理数系は、特に苦手で、授業も大嫌いで早く終わればいいのに、義務教育・・と思っていた位です。
紙の通信教材をずっと取ってもらっていたのにも関わらず、どんどん溜まっていく教材が部屋を占領してぞっとした思い出が今もあります。
だから、自分が小学生の頃に、タブレット学習教材があれば、絶対にやりたかったなと思うのです。
なんせ、タブレット学習は、スイッチ一つで場所を取らずに、自動で丸付けもしてくれるから、親に丸付けてーと持って行く必要も、自分で解答を見る必要もなく、何より、教材が部屋を占領する事がないからです。
私が、子供の頃に入っていた通信教材も当時としては画期的で、親からは、こんな分かりやすい教材があって羨ましい!と言われたものでした。
いつの時代も、どんどん物が進化しています。
洗濯機も、掃除機も、無洗米も、自動で食器を洗ってくれる機械すらありますよね。
便利なものは、どんどん使えばいいと思うんです。
勉強だけ、昔のやり方じゃないと頭に入らない!と決めつけるのは、自分のやり方に固執している気もしてしまうんですね。(批判しているわけでは無いです)
これから、2020年に小学校の指導要領の改訂により、タブレット学習も導入されるとの事で慣れていく事も良い事かなと考えます。
それと、どんな勉強方法にも言える事ですが、人によって
向き不向きがあるんですね。
紙の教材が向いている子、タブレット学習が向いている子、塾に通ってマンツーマンレスンが向いている子、色々なんです。
だから、色々な選択肢があって選べる環境があるのなら、色々体験させてみるのが
一番その子に向いている学習方法を調べる事が出来ると思うんですね。
なので、取りあえず、資料請求して色々試してみるのが一番だと思います。
(ちょっと面倒ですが、我が家も各社お取り寄せして比較検討しました)
お子さんに合った勉強方法が見つかりますように・・
にほんブログ村
にほんブログ村
子育てをはじめて早10年経ちました。
性格的に【根っからの心配性】の私は、子供を産む前から心配性ではありましたがさらに心配が増しました。
・寝ない
・咳した
・足が変な向きじゃないか?
・髪の毛が茶色すぎないか
・友達関係
色々な事ですぐに悩んで落ち込んでご飯食べれなくなった事も・・育児書を読んでも模範的な事しか書いてない!そんな時にネットの体験談に助けられました。
次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばら
【登校しぶり】
になった経験もあります。
その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。
子育てのモットーは、
【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】
ということです。
心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。