【学校行きたくない】登校しぶりが怖い!楽しさをイメージさせる

子供の登校しぶりって憂鬱な気持ちになります。

「学校いきたくない。」

このセリフを聞くと、心臓の辺りがぐわっと掴まれたような気持ちになるんです。

登校をしぶる子供の気持ちに寄り添ってあげたい、でも、休ませたらもう2度と行かなくなるのではないかという不安感、親子で不安感の塊になり悪循環・・・

夏休み明けや、ゴールデンウィーク明け、長い休み明けは、誰しも嫌な気持ちになりますね。

子供も一緒で、休み明けは、泣いたり、行きたくないという子が増加します。

親にできる事は、限られていますが我が家で実行している

登校しぶりの子供に学校が楽しくなるようにイメージする事、時間帯などについて記事にします。

先に結論を言うと

1.夏休み前休み前に楽しい気分で登校できていた場合

⇒出来るだけ楽しいイメージを親が話して気分を盛り上げる

2.夏休み前休み前に不安、憂鬱な気分で登校をしぶっていた場合

⇒不安な事、憂鬱な事を解決できるように視覚化して一つ一つ解決法を考えて

不安を消していく方法を試す

この方法を詳しくご紹介します。

子供によって性格は、様々ですが少しでも参考になることを願います。


スポンサーリンク




夏休み前には学校が楽しくなった場合の休み明けの対応

入学したばかりの時は、元気いっぱい毎日楽しそうだった子供が、あるきっかけで学校に行くのが不安になり、登校しぶりになりました。

それから、学校への付き添い、登校班で一緒に登校、など色々担任の先生と協力して話し合いながら、やっとなれて学校の休み時間にもお友達と楽しく遊べるようになり、不安だったことも解決して学校へ1人で、通えるようになりました。

⇒【1年生】学校に行きたくないと泣く子供への対処法 

⇒【登校しぶり】休み明けの不安感!子供が行きたくないといった時にした対策 

⇒【登校しぶり②】学校へ行きたがらない子供との付き合い方に葛藤 

そんな中で、夏休みに入り楽しい思いでも作りました。例年だったら、夏休み明けを心待ちにする私が、今年は、夏休みが明けるのが不安でした。

それは、登校しぶりの悪夢がよみがえるから

なので、学校が始まる5日前くらいから出来るだけ前向きな気分になれる対策をしました。

休み明けというのは、嫌だった想い出がクローズアップされます。

これは、私だけでしょうか。行ってみたら何てことなかったってことありませんか?

なので、大人の力で、子供が休み前に楽しいと話していた事があれば、それを話します。

<学校で楽しかったことを思い出させる>

我が家で言えば、

・お友達と、休み時間にボール遊びをする事

学校行ったら、次は、ドッチボールどうやって勝とうと思ってる?とか

・仲良くなったお友達が数人出来たと言っていた事

そういえば、○○君、○○(息子)の事覚えてるかな(⌒∇⌒)夏休みは、○○君も

おばあちゃんち行ったかな?○○(息子)プールで遊んだ話すれば??とか

に焦点をあてて、話しました。

それ以外でも、

・給食が好きな子は、今度の◎日は、○○の大好きな献立だよ~(^▽^)/とか

・体育が好きな子は、体育で今度かけっこの授業かな?一番になれるかな?とか

・教室で折り紙するのが好きな子は、次は何の折り紙作って来てくれるの?とか

・図書室が好きな子は、また学校で本借りれるね(^▽^)/とか

そんな前向きな話をしてあげると、低学年くらいの子は、案外ぽわーと楽しい気分になったりしてくれる事もあります。

※休み前に、嫌で嫌でという場合は、あえて数日前から、学校の事を思い出させずギリギリまで、夏休みを楽しませてあげた方が良いと思います!!

学校は、嫌でも学校以外の世界で楽しい事があると知れる事は、子供にとって学校が全てという固定概念を崩すためにも凄く効果的な事だと思います。


スポンサーリンク




夏休み前に登校しぶりをしていた場合の対策

夏休みに入る前に、ずっと学校への登校しぶりがあり治まらないままに、休み突入となった

場合、親御さんも物凄く不安な気持ち(また学校が始まったらあれが始まるのか)

になると思います。

そんな時には、こんな対策をしていました。

・あえて、子供が不安だと感じている事をノートに書きだす。

(字がまだ苦手な場合は、絵で描いてあげる)

かき出した不安な事を、具体的に、解決できる方法を親子で見つける。

我が家の場合

不安の原因

・給食の時間にトラウマになり、全て食べられるか分からなくて不安

(残すと怒られる雰囲気)

→担任に、話をしてそういう不安を抱えている事を話し、少し様子を見てもらう。

給食の時間が不安ならば、その時間には、親が廊下から見て居るよと言ってあげる。

(担任には、事前に承諾を得る)

・毎日のルーティンワーク(学校での)に苦手な事がありうまく出来ない

(例えば、牛乳パックをつぶすことが出来ず不安、学校の教材で1年生には難しい手先の器用さが必要なものがあるなど)

→家で、同じような牛乳パックを買って練習する、家で教材の練習をさせるなど。

他にも、学校が不安になる例としては、

・休み時間にすることが無い(お友達がまだできていない)

・学習に付いて行くのが難しい

・体育の時間のお着替えがうまく行かない

・先生の指示に付いていけない(幼稚園の時よりかなりテキパキ動かされる?)

(実際に、付き添っている時にお着替えが出来なくて半べそになっている男の子を見ました)

低学年のうちって、大人からみるとなんてことない事が、物凄く大きな不安の塊に見えるんですよね。

上記のような事が不安だった場合、

かき出した不安内容のノートに、解決策も書き

例※せんせいに、ままがおはなししてあげる。いっしょに、れんしゅうする。

やすみじかんは、ほんをよんでみる、お友達に、こえをかけてみる。

おうちで、たいそうぎを着る練習をする。など。。。

その結果、この不安は、無くなりそう?と聞きうんと言えば、その

不安の文字の部分に×マークをつける。(不安が消えた)

頭の中で、漠然と不安が浮かんでは消え、浮かんでは消え、となって不安が膨らむことは

大人でもあります。この方法は、大人にも有効なので是非使ってくださいね。

子供が不安になった時、不安から目をそらすのも必要かもしれません、気分転換を

する事も大事です。でも、実際に学校へ行くとなると、その未知の不安、大人が少し

考えれば、取り除くことが出来るかもしれません。

全て取り除くのは、過保護、自分の力で乗り越えないとダメになる、そんなご意見もあると思います。

でも、それが出来ない程に、学校に恐怖心を抱いていて、不安になって居たら・・・

まずは、学校が安心する場所、楽しい場所だと思えれば、そのうち、少しの困難は、

自分で乗り越えていけるのではないでしょうか。

まずは、自信を取り戻す事、が先決なのではと思い、この方法を実行しました。

結果、我が家の子供には、合っていた様でかなり効果をあげてくれました。

休み明けの登校しぶりをする子供に対する心構え

実際に自分が学校に行くわけでない親も、こんなに辛い気持ちになるんですよね。

可愛い我が子が、学校で泣いている、不安になっていると思うと胸が締め付けられそうになるからですね。甘いかもだけど、もう、行かないで良いよと言ってあげたい。。。

実際、我が家も登校しぶりが続いている時、そのまま5月の飛び石連休に入り、前半ゴールデンウィーク明けに、今までで最大の登校しぶりがおこりました。

玄関から泣いて泣いて出ないんですね。今までは、何とか靴を履いてグチグチ言いながらも、

玄関を出て行っていたのです。(世間の目を気にしていたのか)

それが、子供的には、かなり大泣きして部屋の隅から動かず無理に引っ張り出すのも違うなと思うと、登校時間も迫り、かなり焦りました。

⇒【登校しぶり】休み明けの不安感!子供が行きたくないといった時にした対策 

この時は、ずっと張りつめていた糸が切れたかのように、親の私も心が折れかけました。

辛かったです。なんで、こんなことになったんだろうとか、考えて初めて涙が出そうでした。

でも、そんな事を考えている場合ではないと、

判断力が物凄く必要になりますね!とにかく、ランドセルは、私が持ち、子供と教室へ

入らなくても良いから取りあえず行こうと言っていやいやながら行かせました。

何とか、夫の協力もあり(休みだったので)行かせることが出来ましたが、この1日で

一気に、3歳位老けた気がしました。初めて登校班に参加できなかった日です。

でも、この日、色々な方々のご協力で乗り切ることが出来たことは、後々本人(子供)の

自信につながったようで、今から考えると良い経験だったと言えます。

この時、短時間で色々な感情に襲われましたが、心構えは一つでした。

この子の、学校へ行く不安が解消されるまでとことん付き合う!!

子育て初心者で、まだまだ分からないことだらけですが、子育てに置いて念頭に置いている事

これだけは、したいと思っている事が、

自信、自己肯定感を育んでほしい

この子は、今こんなに不安になっているけど、必ず学校へ楽しく行ける日が来る、そう信じてやってきました。

夜には、不安ががーっと襲ってきて眠れない日も多々あります。食欲が落ちて、胃の辺りが

ぎゅーっと締め付けられて痩せてしまいました。(今は元に戻りました)

でも、今自分の感情(学校へ行きたくない)を出せるこの子は、凄いとも思うんです。

小さい頃、誰だって1度、2度ならずとも学校へ行きたくないと思う事はあったと思うんです。私もあります。原因は、急に友達から無視されたとか、嫌な事言われたとか・・色々

でも、私は、ずっと学校へ行っていました。中学生の頃の事を覚えているのですが、

その時、ある女子グループから嫌われていたのか、結構酷い事を言われていました。

毎日憂鬱で、唯一部活動だけが私の救いでした。後は、良くしてくれる教師も救いでした。

担任の女性教諭からは、謎の目の敵にされて(私も生意気だった)それを学年主任の男性教諭が何故か私を気に入ってくれていて、かばってくれていました。(学年主任なので権力がある??)

でも、そんな時でも学校を休もうという考えはなくて、

心を無にして学校へ行っていました。勿論、気分は最低最悪・・・

親も気が付いていなかったかなと思いますね。

考えていた事は、この中学に通うのは、後2年、365日×2か~という

休日は、換算せず計算しているのが計算の弱い私らしいと言えば私らしいです。

そうやって、心を無くして生きていると自分の感情がどれが正解か分からなくなって

その頃の経験でかなり性格も変わりました。今は、全員に好かれなくても全然平気なので

ママ友付き合いでも、去る者追わず、、幸い素敵なママさんが沢山いて浴して貰えて

ありがたいです。

なので、行きたくない!と声を大にして言えるのは、素晴らしいんだと思うのです。

自分の心を殺していない。正直に自分の気持ちを大事にしている証拠です。

登校しぶりは、親は、不安になりますが、子供は、順調に自分を大切に

思えている証拠ではとも思います。

勿論、そんな甘っちょろい事だけではないのは、認識していますが・・・そうやって考えると

少しは、親の気持ちも軽くなるのかなと思ったり。

休み明けの登校しぶりを防止するためにしたヨガ

我が子は、不安感が強い、心配性なタイプです。

いっけん、ジャイアンの様な、俺様タイプに見えますが、実際は、(内面)繊細で

弱弱しい草花の様な部分もあるのです。

それは、性質なので変える事は難しいかもしれませんが、子供でも簡単にできる

ヨガを夜寝る前にやることでかなり子供の不安感が軽減されている気がするので

最後にこちらをお勧めしたいと思います。

鍼灸も登校しぶりピークでは、お世話になりましたが、お家で出来るヨガなら

お金もあまりかからず、いつでも出来るのがメリットです。

親子で一緒にやることで、コミュニケーションの時間にもなります。

これ本当に、ずぼらな私でも続いていて、周りの知り合いにも勧めています。
親にも本を買ってプレゼントした位、おススメできるんで騙されたと思ってやってほしいです。
凄く、気分が向上します。

親子3人で楽しみながらやっていますし、下の子は、漫画風になっているこの本を熟読しています(笑)

今、登校しぶりで悩まれている方、一人一人原因も、性格も違いこうしたら正解!!というのが無いのが
辛い所ですよね。

いつも、お子さんを見て居る親御さんが一番子供の性格を把握していると思うので、学校と相談しつつ
お子さんが、楽しく学校へ通える日が来ると良いなと思っています。

知り合いで登校しぶりしている子の、ママに聞いた所、どうしても行きたくないといった日に、思い切って
休ませたら次の日は、普通に登校してくれた(その次の日からは、ちょっとまた戻ったけど)という事もあります。

あまりにも、親子共に疲れ果てたら休憩するのも良いですよね。長い人生ですから・・・

そういう我が家も、夏休み明けの初日は、荷物の多さに玄関でぐずり、雨降りそうだったけど傘は、持たせず行きました。(降ったら届けるつもりで)

3日目の今日の朝も、小さく、いきたくねーなーと呟いていて
未だに、心臓がぎゅっとなりました。
休み休み、ぼちぼち行きましょう・・・


スポンサーリンク






にほんブログ村


にほんブログ村