【自転車の鍵】すぐに紛失!子供がカギを無くさない方法!

子供って遊びの天才ですよね(^▽^)/遊んでいると夢中になってしまうんです。

遊びに夢中でついつい無くしてしまうんでしょうけどそれはわかるけれど・・

自転車の鍵が無くなると本当に!困ります。

うちの近所の公園には、沢山の学区内の小学生が集まるのですが、17時過ぎに皆解散~と言って帰ろうとしたら

「俺の自転車の鍵がない・・」

皆で、暗くなった公園を捜索・・・ない・・・ない・・・

結果、その子の自宅まで一緒に自転車を運んだことあります(;’∀’)

うちの子も、数回自転車の鍵を失くしています。

・鍵を失くしにくい方法

・外出先で鍵が開かない時の緊急時の対策法

をまとめました。

合鍵を作った時の料金も載せているので良かったらご覧ください。

追記、再度鍵を失くしたのでもう鍵を作らずダイヤルロック式の鍵を付けて使っていますがこれがうちの子には凄く合っていて失くしものが多い我が子には、初めからこの方式にすれば親にも余計なストレスが無かったなと思っています。

気になる方は、目次から一番最後の章へ飛んでみてください。


スポンサーリンク



子どもが自転車の鍵を失くさない対処法

自転車の鍵、家の鍵、クルマの鍵色々ありますが自転車の鍵って圧倒的に小さいですよね。

普通の鍵よりも小さいから、すぐにどこかへ行ってしまいませんか?

そこは、大人なので使ったら元の場所に戻すという事で無くさずに済んでいますが子供達は余程しっかりしている子以外はそれは難しいんですよね。

なぜなら、遊びに集中するとそこに夢中になってしまう子が多いから。

大人が一緒に同行する場合は現地で鍵を受け取る

>子供が自転車に乗ることは、結構あって大体は親と一緒に行動するのでその時は、

駐輪場へ停めた時点で、鍵を親が保管します。

とにかく、駐輪場で鍵を渡してと教えてあるので、カギのかけ忘れ予防にもなりますし、ちょっと面倒ですがそうしています。

子供が1人で自転車を使う時は保管方法を決めておく

習い事にも自転車で行くのでその時は、1人行動になります。

鍵は、子供保管になります。

・子供と一緒にどこに鍵を保管するかあらかじめ決めて置き、それを守らせることが大切です。

(鍵を失くしたら、習い事の場所から帰宅できないことになるので)

先日ついに、子供がカギをなくしてしまいました!

自宅に戻ると、子供の鍵の定位置にありません。

※普段は、玄関入ってすぐにシューズクローゼットに鍵置き場を設けています。

これは、現在の状況ですがこの場所が、鍵を保管する場所です。

帰宅したら必ずこの場所に鍵を戻しなさい!!と口を酸っぱくして言っておりますが

うちの子は、本当にすぐに、忘れます( ;∀;)

使ったものは、元に戻す!この簡単な事が難しいみたいで何年も言っているのですが

どうも、習慣になりません。(数年前よりは、ましになりました)

あちこち探しました!!まずは、マンションの駐輪場を探しに行かせ!

私のカバンの中も探しました!!どこにもない。

恐らく、自宅のどこかにあるはずですが、(ソファー裏とか・・・)

ポケットに入れたまま洗濯とかしている可能性も多々あります。。

急ぎの場面だったので、取りあえずスペアキーを貸して行かせましたが

(スペアキー無くされたらどうしようもないので)

気が気ではありませんでした。

そして、帰宅して再度探しましたが見当たりませんでした。


スポンサーリンク



合鍵を作ってもらう事に!お値段は640円

探すのも疲れてきて、もうスペアキーで合鍵を作る事にしました。

きっと、こういうのって、作った後にひょこっと出てくるというのは分かっていましたが

追記

※本当に後日、ひょっこりクローゼットのすき間から落ちてきました。習い事のリュックに引っかかっていたみたいです。

これ以上無くしたら、カギ本体の交換になりかねないので、早急に作ることに・・

子供には、自分で無くしたのだから自分のお金で作りな!と

靴の修理屋さんが近所に合ってそこで合鍵も作ってくれるので行ってきまいた!!

幾らくらいかかるかな(-_-;)と心配でしたが、一本640円で合鍵が作れました。

雨で空いていた事もあり、ものの30秒で作ってくれました!!

子供が帰ってきたらお金を貰います!

自転車の鍵の保管方法とキーホルダーについて

以前、落とした時様に、自転車の鍵に鈴をつけたことがありました。

音が鳴って落としたときにも分かりやすいのでとても良いですよ(^▽^)/

とても良かったのですが、付けた鈴のひもが長かったのか、

自転車の車輪に絡み込み鈴が割れてかなり危険な事になったので!!

それ以降、キーホルダーは付けずに来ましたが、今回カギを無くしたことで

色々方法を考えました。

今家にあるもので出来る方法として・・・

ヘアゴムに鍵を通して、保管する方法を取りました。

後で自転車に鍵を挿してみてゴムの調整をします。

これなら、カギを外したときに腕に付けておけるかな~と考えました。

このタイプ、カラビナ型というみたいなのですが、これなら取り外しが楽なのでこういうもので持ち運んでいる方もいるようです。

いっそのこと、こういうダイヤル式の鍵に代えてしまうのも手ですよね。

うちの子供は、そこまで何度も無くしたことが無いのですが、次回無くしたら考えようと思っている商品です。

今回、大分反省している様なので、しばらくの間は無くさないと思いますが、

追記、ここ最近遂にまたなくしました!

で、カギを作るのは、諦めて上記のワイヤーロックを購入して使っています。

これなら、番号さえ覚えておけば大丈夫なので子供は、暗証番号を暗記できたような

ので今の所大丈夫そうです。

※もう、今回は、ホント怒る気力も無かったです。はあーって感じでした。

大人になっても忘れ物、なくしものをすると大変なので、

なるべくしないように、習慣がつくように、教えていきたいと思います!!

頭ごなしに怒りそうになりますが(しょっちゅう)それでは、怖かったという恐怖心ばかりであまり良くないそうなので、、、頑張って冷静に冷静に、と繰り返して頑張ります。

この本は、ボロボロになるまで読み込んでいるけど、未だに全然やれていません。
でも知っているのと知らないのとでは、全然違うなって感じます。

怒りが止まらない時にストッパーになります。

とてもおススメの本です。

緊急で鍵を開けたい時には交番で?

外出先などで、自転車を持ち上げて運ぶには厳しい場合など、緊急で開けたい時には、

防犯登録がしてあれば、最寄りの交番で鍵を壊してもらえる場合があるので聞いてみましょう。

鍵を壊して貰えれば取りあえず自宅までは自転車で帰ることが出来ます。

勿論、その後新しい鍵を付ける費用がかかりますが・・・

もしくは、出張の鍵開け屋さんや便利屋さんに依頼すると開けてくれますが、費用は、

3000円~8000円までと幅があります。

出張費も含まれるので、なるべく近距離の所に依頼すると良いでしょう。

子供も一度無くすと、さすがに反省するので段々と無くす回数は減っていくと思うので、今の時期だけだと思って少し対策しておくと親のストレスも軽減します。

追記 現在は鍵のトラブルが相次ぎ別売りロック鍵が良い!

追記(2019.11)

因みに追記でも書きましたが子供の鍵を失くすことが続き最終的に鍵をさして回そうとした時に鍵が抜けなくなり内部で半分鍵が折れてしまいました。

それを取るのもお金がかかるという事で現在はそのままにして別売りのダイヤル式のワイヤーロック鍵を使っています。

暗証番号を覚えておく必要があり私は苦手なのですが子供は記憶力が良いのでむしろ鍵を管理するよりかなり楽な様でうちの子の様に注意力散漫で忘れ物、失くしものが多い子は、初めからこういうカギを使えば良かったと思っています。

暗証番号を忘れた念のためにクローゼットの奥に暗証番号が書かれたカードを貼ってありますので安心です。


スポンサーリンク




にほんブログ村


にほんブログ村