子供に怒鳴る旦那!大声を怖がる!悪影響を説明した結果!

2020.4月追記

・子供にすぐに怒鳴る旦那が嫌

・旦那がいると子供を怒るのでストレス

・細かい事ですぐ怒る旦那に子供が委縮する

切実なお悩みだと思います。場合によっては、離婚などに繋がる案件でもあります。

怒鳴ることは子どもにとって(大人でも)大変なストレスを与える事が分かっています。

それが逃げ場のない家庭で四六時中のことだったら子供には、肉体的にも精神的にも非常に傷がつきます。

怒鳴る育児をした結果

・恐怖で言う事を聞いているだけ

・怒られない所では悪い事をする

・子供自身も怒鳴るようになる

手っ取り早く言う事を聞かせたい時にはかなり効果的な怒鳴る育児ですが長期的な目線で見て良い事は何もないのです!

ある程度成長した時にその理不尽さに気が付きます。

その時には、親に対する信頼感はなくなるでしょう。

記事の内容

・すぐに怒鳴る旦那の子供への悪影響

・旦那が怒鳴った時にできる子供へのフォロー

・旦那がすぐに怒鳴る理由を考えて対策をした体験談

全員ではありませんが怒鳴る旦那さんは、自分自身も怒鳴られて育ってきた可能性が高いです。

そして怒鳴ることが⇒子供に対して【悪影響】を与えている事を知らないこともあります。(教育だと思っている)

そして、旦那さんが起こる理由やストレス(奥さんからの)など色々な事が要因になっている場合もありそれを解消する事で改善する事もあるのです。

とはいえ、そういう次元じゃない場合の暴言などがある場合早急に子供と距離を置かせることも必要です!まずは、お子さんを守ることを一番に考えて色々考えていきたいですね。

後半は、我が家の旦那に対して効果的だった体験談をのせています。

子供に怒鳴る旦那が与えるストレスと悪影響は?

子供を怒鳴った場合の悪影響

・怒鳴ることで恐怖心が勝ち何が悪かったか分からない

・子供が委縮してしまう

・子供自身も怒鳴るようになってしまう

・父親はある程度威厳があった方が良い

この考えには、ある程度賛成なのですが、我が家の場合夫は、自分の都合や機嫌で怒っている感じがしたのでこれは、早急に話し合わないと、

・子供への影響は良くない

・将来の父と子の関係が悪化する可能性がある

子供はある程度成長すると【理不尽に】怒鳴られていることは分かりますし【反抗心】も芽生えます。


スポンサーリンク



子供に怒鳴る旦那!妻が出来るフォローは?我が家の体験談

・旦那が子供に怒鳴った後に子供の話を聞く

・あまりにも酷い場合は止める!

旦那が子供に怒鳴るのが非常にストレスでした。特に、私から見たらそんな事で?と思う事で怒鳴ることもあったので嫌悪感を感じていた時期もあります。

※親が子供を叱っている時は片方はフォローに回ろうと一応話し合ってはいるのですが中々うまくいきません。

夫が叱っている最中に私が庇う事がまた夫のストレスを増長させたようで一度長男に対して怒りが爆発した日がありました。

夫が長男に爆発した日
・そもそも夫は長男の行動にイライラしていた
夜寝る前に弟に対しての長男の振る舞いにブチギレタ!

ものすごい怒鳴りつけをして長男が号泣している中私も記憶が薄いのですが、叩いたあと廊下を引きずっていこうとしたのでこれはヤバいと止めようと思って

私が必死で夫を止めましたが怒りが最大で力も身長も大きいので中々大変でした。ドアが外れたりして・・でも何とか止めましたが次男は恐怖で泣くし大変でした。

もしも!子供に暴力を振るったらトンデモナイと思って夫もかなりヒートアップしていましたが全力で止めました!

※この時は、私が夫にその後大激怒しました!夫もかなり反省したようで子供としっかりと話し合っていました。

長男も悪いのですが、私も悪かったなと思っています。

私は、夫に対して結構酷い口調でストレスを与えていてそのストレスの爆発が長男に向かったのかなと思って私も反省しました。

夫に優しくすることが家族や子供が円満になることだなと理解したのでした。(我が家の場合)

子供に怒鳴る旦那の理由!妻からのストレスが大きいこともある!

・旦那の機嫌が悪い時

・お腹が空いている時

私に何か小言を言われてイライラしている時

もしも、旦那さんの性格的に溜めこむ場合奥さんからのストレスが子供に向かう場合もあります。

この場合、奥さんが旦那さんに優しくなればかなり状況が改善する場合があります。

旦那の性格世間的には、おとなしくて、温厚、優しいと言われる事が多いです。

友達からもそんなイメージで聞き上手の人と言った感じの印象を持たれています。

子供が産まれるまでは、旦那が怒鳴ったりする事もほとんどなかったと記憶しています。

しかし、元々空腹時だけは非常にイライラするタイプでこの時は、本当に一緒に居て不快な気分になります。(しかも本人気が付いていません)

自分の娯楽を優先して人のために我慢して付き合うという事はあまりしません。しかし、人を無理に合わせようともしません。

・基本的に子供に対しては、愛情を持っている

我が家は、近くに実家が無いので夫婦で協力し合って乗り越えてきました。

乳児を抱えて私が高熱を出したときには、何も言わずに無理して早退してきてくれたこともある優しい面のある人です。

結果として

・私が旦那に小言を言っている時に子供に怒鳴る確率が高い

旦那も気が付かないうちにストレスが子供に行っている?

なので私が旦那に優しくすることが解決法の一つだと思います。

夫が子供に怒鳴る原因の一つが、私である可能性が非常に高まりました。


スポンサーリンク



旦那が子供に怒鳴らない様にするためにしたこと!

旦那が怒鳴るようになった原因は分かりませんし、本人に聞いても分からないとしか言いませんが

私の分析によると

・旦那の父も怒鳴るタイプだった?

・子供が動くようになって旦那のペースを乱されるストレス

・私の小言でストレスが溜まったはけ口?

・怒鳴った事で子供が言う事を聞くことを覚えて楽だと思ってしまった?

以上の様な事が原因かなと思っています。

少しずつ少しずつ旦那に伝えました。

・子供への対応の大切さ

・子供は自分たちの所有物じゃなく一人の【人格がある事】

・成長した時に自分も同じことをされるかもよ!


スポンサーリンク



子供に怒鳴って怒るのは萎縮させるだけ!説明が大切

色々な意見があると思いますが、

私は、子育てで

子供を怒鳴ったり叩いたりして育てる事は反対です

自分自身多少は、怒鳴ることも叩いた事も無いとは言えませんが、やはりその時の自分は未熟だったと思っていますし、全く持って酷い事をしたと思っています。

子供をしつけるのに、怒鳴り、脅し、暴力は必要ないと思います。

言葉で説明してあげる事で子供は段々と物事の善悪や行動を学んでいくのだと思うからです。

子供によっては、1度いっただけで2度と同じことをしない子もいるでしょうが、残念ながら我が家の子供たちは、何度でも同じことを繰り返します。

今高学年の長男は、やっと最近色々とやらない事が増えてきた位で、小さい頃から数えたら

同じことを250回位叱ったんじゃないかという事もあります。

でも、その忍耐こそが子育てだと思いますし、子供との信頼関係を築いていくために必要な事だと思っています。(自戒を込めて)

今は、激減しましたがまだまだ旦那が子供を日々怒鳴って言う事を聞かせていた頃・・・

・長男は、凄く委縮していました

元々の性格もあるでしょうが、友達に対しても非常に弱気で・・・何か言われるとすぐにべそをかいて帰ってくるようなタイプでしたし、嫌な事をされても言い返せずに悔しい思いをして布団の中でよく泣いて明日行きたくない!と言っていました。

心配だったのは、毎日のように大好きだよ。一番大切な宝物だよ。

と言っていたのにもかかわらず、ある時期から自分の事好きじゃない

と言い出したことでした。

※数年経ち現在は、自分の事を嫌いではない様で安心しています。

自己肯定感の低下を非常に感じました。これは、非常にまずいと思って夫にも今まで以上に必死に事の重大さを説明しました。

「あなたが子供に対してストレスに感じる事があるのも分かるけど、子供達は、自分の何倍も大きい人から大声で怒鳴られるんだよ。逆の立場で想像してみて!!!」

だから、子供には怒鳴る前に普通の声で説明してあげて!

同時に、私も旦那に対して小言を言いたい放題言っていたのは、私のストレスを夫にぶつけていた事に気が付きませんでした。それは、私も気を付けないといけないと思って猛省しました。

自分より大きな人間から毎日いきなり怒鳴りつけられる!家が恐怖の場所になってしまいます。

子供は、親を選べません。子供は、親とは別人格です。

時折事件が起こります。子が年老いた親を殺してしまう・・・

どんな背景があるか分かりませんが、もしかしたら子供の頃親に人格を否定されたり酷い暴言を受けたのかもしれません。

子供は怒鳴ると一時的にいい子になる!?

※子供の性格は、様々です。この方法が効かない子、もいるのは、重々承知していますが我が家の例としてご覧いただけたら幸いです。

恐らく、怒鳴る人の特徴として

一回怒鳴って解決した経験から

怒鳴る=子供がおとなしくなる

という式が成り立ってしまっていると思います。

怒鳴って言う事を聞かせるのは、ある意味簡単なんです。

大人として恐怖政治を行えば確かに子供は静かになります。恐怖からですが

子供達が小さい頃交通機関で静かにさせる必要があり

【怖い声で静かにさせた】

事もありました。

即効性はありましたが、怖くて静かにしているだけなのでまた別の時に同じことを繰り返すのです。

やり方を変えてみました、

どうしてやってはいけないのか

・これをやるとどんな結果になる

(電車でうるさくすると具合悪い人がとっても辛い気持ちになるかもしれないよなど)

真剣な顔で目を見て説明しました。

子供達も真剣に聴いてくれました。一度では、完全に騒がなくなったとは言えません。

でも、予め騒いではいけない理由を話して居るので、声が大きくなりかけた時に

「さっきのお話し思い出して!」

というだけで、少し静かになりました。

こんな体験談を毎日夫に話しました。

夫は、リアクションが大きくないのですが案外人の話をじっくり聞いて共感できること納得できることは試してくれるのです。

旦那に伝えた事!なるべく子供に説明してあげてほしい

・子供が悪い事をしたらどうしてダメか根気よく

・怒鳴ってしまったら後でフォローする

沢山の事を言っても分からなくなるかなと思って重要なこの2点を取りあえずやる様にお願いしました。

●ダメな理由を根気よく教えてあげる事で子供は友達がミスをした時にも優しく出来ると思うよ!

パパがどうやって子供と接するかで子供が友達にどんな態度になるのか決まると思うよ。

●イライラして怒鳴っちゃうときもあるよね。そういう時は後から【お父さんさっきはイライラしてつい怒鳴っちゃってごめんね】って一言いうだけで子供の気持ちは全然違ってくるよ!

旦那に対して色々と子育てについてお願いしてきました。

数年かかりましたが【かなり変化】が起こりました。

私自身も反省点がとてもあるのですが私たち夫婦は、子供たちに対してしっかりひとりの人格として向き合っていく義務があります。

親は選べません。だから子供は守られないといけないのです!

子供は非力で無力です。家の中で親が権力を振りかざして怒鳴ったり脅したりしたら逃げ場がありません。

それを夫人もずっと言っていますし私も毎日のようにイライラするので自戒を込めて気を付けています。

人を変えるのは簡単じゃありません。

自分自身が変わると人も変わるかもしれません。

最後に、、世の中には説得なんかまったく効果がない

子供にとって【悪影響】しかない父親もいます。(勿論妻も)

関連記事

子供に怒鳴るのをやめたい!意識だけで変化する方法3選!

そういう人とは、勇気を持って縁を切るのも子供の為でもある場合があります。

自分一人じゃ解決できない事もあると思うので周りの相談できる人に悩みを相談するなど1人で抱え込まない様にしてくださいね。


スポンサーリンク




にほんブログ村


にほんブログ村