子育てをするようになってから、自分の力では、どうにも出来ない買い物への壁が沢山ありました。
・つわりでスーパーのニオイがダメになり、行くと吐いてしまう時
・1歳の子供がスーパーで大興奮して、ベビーカーに乗らない、歩かせると商品を触りそうになり買い物に集中できない、手を放すとどこかへ行ってしまう!
・子供が病気で自分にも移り夫も出張中で買い物に行けない時
・雪が降り積もって小さい子供と一緒の買い物が危険
ざっと思い浮かべただけで、買い物に行けない状況(頑張れば行けるでしょうが)
が結構ありました。
今振り返るとあー、そんな時もあったなと懐かしくも思いますが、当時は、必死でしたし精神的にも追い詰められ気味でした。
今から思えば、すぐに食材宅配サービスなどを使えば良かったのですが、当時は、専業主婦で収入もないのに、これ以上便利なものを使うなんてという罪悪感がありました。
それで、かなり悩んでからの利用となりましたが、本当に便利で当面の生活が凄く助かりました。
迷っている方に、我が家の食材宅配の体験談と急な買い物に行けない時のために普段から備えているものをまとめました。
スポンサーリンク
目次
食材宅配ヨシケイでイライラが激減した体験談
子供がチョロチョロしてスーパーで買い物が出来ないという、今振り返るとあり得ない状況が1年以上続いた時期がありました。
でも、周りのママ友に聞くと特に男の子の場合そういう子も少なくなく困っている親御さんも多いのではないでしょうか。
絶対にいけない事は無いけど、
買い物に連れていく=一日の自分の体力ゲージが0になる
それくらいの疲労感がありましたし、世間からの目も異常に気になりました。
うちの子は、同級生よりも2,3歳上に見られる体の大きさだったので、
「あの子、あんなに大きいのにベビーカーに乗ってる」とか
「あんなに大きいのに愚図っている!!」
とかそういう目で見られることが多く、実際に1歳半でベビーカーに乗せていたら
高齢の女性から「そろそろ歩かせないとダメよ!」と注意された事も数知れず。。。
そんな、心身ともに疲れ果てた私が目にしたこの広告
【簡単バランスごはん】栄養士の献立で簡単レシピのヨシケイ♪
初回キャンペーン中!
管理栄養士が献立を考えてくれて夕食の食材がセットで届く!!!
この当時、夕飯というか御飯全般キッチンに立つ事も大変でした。我が家のキッチンが、ベビーゲートを付けられない形になっていて、至近距離まで子供が近づいてきて(;´∀`)
火や包丁を使う時は、おんぶしてやっていたので、前述の様に大きな子供で体重もその分ありましたから、壮絶な腰痛に襲われていたのです。でも、可愛かったキュン(笑)
親としては、子供に栄養のある食事を摂らせたいと思ったので、ヨシケイがめちゃくちゃ魅力的に思えて夫に頼み込んでお試しコースを頼みました。
多少お金はかかりましたが、買い物に行く労力、スーパーで子供を叱るストレス
(子供は別に買い物に行きたくないのに、着いてきてその結果怒られるなんて本当に可哀想だなと思っていながら、子供を叱らずにはいられない事へのストレスと自己嫌悪も凄かったです)
そして、栄養もバランスが摂れている。
普段使わないような食材、野菜も含まれているので新鮮なご飯が楽しめる。味付けも決まっているので失敗が無い。
今は、もう頼んでいませんが、本当に本当に助かりました。有り難いシステムでした。
スポンサーリンク
おうちコープとパルシステムを併用して離乳食も助かる
そして、使われている人も多いと思いますし、未だに我がマンションのママ友さんたちは、
かなり使っている、おうちコープとパルシステムです。
実は、我が家は、この両方を使っていました。普段の食材やお米、おむつなどは、おうちコープを使っていました。
★便利がいっぱい!生協の宅配サービス★
玄関先までお届け、ご不在でも宅配
食品をはじめ多彩な商品
かんたんネット注文
詳しくはこちらから
おうちコープって冷凍食品も美味しいものが多くて頼み過ぎてしまっていました。今は、事情で辞めたけどそろそろまた再開しようかな。と思っています。
それぞれに、いい点がありまして、特に離乳食の時期にパルシステムが助かりました。
我が家は、お試しセットで国産豚肉ソーセージとヨーグルトなどを貰いましたが、本当に美味しくて感動しました。
パルシステムもおうちコープもそれぞれ本当に美味しいものが買えるので
引きこもりがちだった当時(子供が本当に元気で(◎_◎;))美味しいものが食べられると本当に癒されました。
カタログを見る時間も楽しかった。(ネットでも注文できます)
ベビーやキッズがいると特典もあり地域や時期により異なるので詳細は、ホームページをご覧ください。
共働きのパパママからも大人気!安心手作りのお惣菜宅配
友だちが子育てしながら共働きしている子が沢山いるのですが、夕方のお迎えからの夕飯作りからのお風呂、寝貸し付け、明日の保育園の準備などで怒涛のような夜と話を聞きます。
仕事をしていると帰りが遅くなって本当にバタバタして夕方の夕飯に時間をかけていられないこともあり、市販のお惣菜を使う事も沢山あったみたいですが・・味付けが濃かったりするのが気になっていて、栄養と味付けと自分の気力のはざまで悩んでいました。
そんな時に便利なのがこちらの宅配サービスです。
因みに私が調べて友人に教えました(◎_◎;)お節介ですよね(-_-;)
ずっと頑張っている友人を心から尊敬していましたが、少し距離があるので私がおかずを度々届けてあげるわけにもいかず(そんなに味に自信もないですし)友人は、お母さんがもう亡くなっているので、どうしても無理しすぎてしまう所もあり心配だったからです。
旬の手作りおかずをお届けする「わんまいる」の通販サイトです<br/ ><br/ >販売実績累計50万食!国産野菜100%の手作りおかずを中心に、ご自宅に居ながら全国のご当地グルメ・専門店の味を1品から楽しめる食のセレクトショップです。<br/ >
厳選された国産の材料で作られたお惣菜を真空パック冷凍で美味しく届けてくれるサービスです。市販の惣菜は、友人が言った通り味の濃いものも多い中わんまいるさんのお惣菜は、薄味というか塩分が計算されて(管理栄養士)いて無添加なので身体にも優しいのです。
冷凍なので保存も効くのでいざという時、夕飯が間に合わないという時の安心感にも繋がると言っていました。
ちょっと、お値段が高いのですが、働いていてその分手がかけられない料理がこんなに出汁が効いている美味しいご飯なら外で食べたらもっと高いのでありがたいとの事です。
うちの両親は、段々高齢になってきていますが、ご飯作りが大変と言い出したらこちらを教えようと思っています。塩分控えめなのも嬉しいですし。
スポンサーリンク
買い物に行けない時のためにかいもの備えているもの
母になり、しばらく経ちますが、子供達が乳児だったころに比べるとぐんと楽になりました。
でも、未だに、子供達が例えば、インフルエンザになった時など、主に病気になった時には、
しばらく買い物へ行けない事も(夫も出張だったり)
失敗から今は、少しずつ備えているものがあります。
皆さんにとっては、当たり前のものだったら、笑ってやってください。私って、本当に
何かが起こらないと備えないタイプの人間なんです(◎_◎;)
もし、参考になる人が居れば嬉しいなと思い、一応書いておきますね。
・鯖缶詰(長男が異常に好き)
・ツナ缶詰(次男が好き)
・レトルトおかゆ(結構美味しい)
・冷凍うどん(カトキチさんのが好きです)
・冷凍ポテト(病気でも食べてくれる確率高し)
・卵は必ず2パックは入れておく
・冷凍ご飯
一般的なもので、そして好みが出ていて参考にならないかもですが、これらがあると凄く
助かった事が何度もあるので、忘れずにストックしています。
特に、缶詰系は、保存も効くので震災などの備えとしても役に立つのでとても良いですよね。
鯖缶詰は、そのまま炊き込みご飯にもなりますし、普通にご飯のおかずとして食べています。
ツナの方は、卵に混ぜて焼いたり、チャーハンのおかずにしたりして食べます。鯖と同様炊き込みご飯も可能ですし、パスタにも入れられる万能のおかずです。
買い物へ行けない時まとめ
買い物に行けない状況って本当に意外と起こります。特に、子育て中には、本当に自分の思い通りに進まない状況が多々ありますよね。
そんな時の為に、こう言う方法があると知っておくだけでも精神的な負担、そして肉体的な負担も減ります。
買い物へ行けない状況って、そんなに長くは続かな事が多いので、、ちょっと出費は増えますが、負担を減らすためにも取り入れる事を検討すると良いかもしれません。
私、個人的には、買い物にどうしても行けない当時、夫がやってみればと言ってくれて
食材宅配などを使えたことが本当にストレスを減らしてくれたと思っています。
それが無かったら、ストレスでどうなっていたか分からない位追い込まれる事もあったので
皆さんも是非無理なさらず何かに頼れるようなら数か月でも全然違うので!!是非是非頼ってくださいね。
スポンサーリンク
子育てをはじめて早10年経ちました。
性格的に【根っからの心配性】の私は、子供を産む前から心配性ではありましたがさらに心配が増しました。
・寝ない
・咳した
・足が変な向きじゃないか?
・髪の毛が茶色すぎないか
・友達関係
色々な事ですぐに悩んで落ち込んでご飯食べれなくなった事も・・育児書を読んでも模範的な事しか書いてない!そんな時にネットの体験談に助けられました。
次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばら
【登校しぶり】
になった経験もあります。
その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。
子育てのモットーは、
【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】
ということです。
心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。