皆さんは、子供に玄関の鍵やベランダの鍵を閉められて自分が外に締め出されたご経験はありますか?
一言でいうと締め出された瞬間の気持ちは
ZETUBOU
絶望
あの日の事は、思い出すだけで心臓がバクバクというか焦りで手汗かくぐらいです。
長男が1,2歳の頃の話です。
それ以来対策をしっかりして次男の時には、締め出し事件は起きずに済んでいますがマンションの管理人さんに聞いたのがうちのマンションだけでも10人以上そういう人が居たという事でした。(新築でまだ1,2年しか経っていない時)
管理人さんが把握していない案件もあるでしょうからもっとたくさんいるかも!
全国の小さなお子さんをお持ちの保護者の方へ注意喚起も込めてこの記事を書きました。鍵を閉められて締め出された時の対処法なども調べましたので、良かったら見て行ってくださいね。
最後の方には、万が一締め出された時のプロの鍵屋さんの連絡先があるので
この記事を【現時点でお子さんに締め出されて焦っている方】
いましたら 目次からすぐに下の方まで飛んでくださいね!!
スポンサーリンク
目次
一瞬の出来事!子供が玄関のドア鍵をしめた
突然の出来事でした。
カチャ!!!
玄関の鍵が内側から閉まった音でした。
我が家の玄関の鍵は、閉めるのは簡単、開けるのは難しい
(多分、中から子供などが出るのを防止するため)
作りになっています。
下の写真の様な鍵で、出っ張っている部分(両サイド)を押しながら回さないと開かないのです。
こんな感じの鍵です。
大人でも、初めて遊びに来た人などで開け方が分からない人もいるので
1,2歳の子供では、開けるのは、まず無理だと思って早急に諦めていました。
そのカギが閉まるまでは、いつもの日常でした。
ベビーカーに子供を乗せて楽しくお出かけしてベビーカーから子供をおろして玄関に入れた後に買い物した荷物を入れて最後に玄関の外で大きめのベビーカーを畳んでから中に入れようとした瞬間の出来事でした。
絶望の後に頭によぎったのは、様々な不安や焦りや自分を責める気持ちでした。なぜ!!!なぜ!!
玄関前で大騒ぎする親子!危険な事を想像
自分で閉めた癖に(笑)外に出られない=ママに会えない事に気が付いた息子
一瞬の間が空き、まま~、まま~、あてて(開けて)と呼んでいました。
いやいや、こっちが開けてほしいよ。。。と思いながら・・・
私の頭の中は、凄いスピードで色々な事を考えていました。まず、考えたのは、家の中の危険物について
特に危ないものはないかな??いや待てよ!あっ、包丁!!!
最近、タイミング悪くキッチンゲートを取り外して中に子供が入り放題な状態だったのです。
まさか、キッチンには行かないと思うものの包丁を取り出して触ったら
どうしよう!
それから、ベランダ!!
ベランダの鍵を閉めたかどうか覚えていなくてしかも、ママに会いたくてベランダに出て椅子に乗ってとかしたらどうしよう・・・
という不安が心の中で膨らみまくりました。なので、ドアの傍で話しかけてずっとドアのそばに居させれば取りあえず安心と考えていました。ずっと話しかけ続けていたのですが
そうこうしているうちに、ママに会えない、と思考回路が繋がったらしき子供が泣きだしてしまいました。ままー、あててーあててーままーとずっと泣いています。
取りあえず、名前を呼んで落ち着かせようとしましたが、全くダメでした(笑)
○○(名前)!!ママは、お外にいるよ、すぐドアの外に居るよ。
○○がカギを締めちゃったから、今から教えるから開けてくれるかな??
ちょっと、泣き止んで、何だかカチャカチ音が。挑戦しとる!健気!涙
しばらくすると、できない~と泣き声がしました。そうだよね。うん。
もう、こっちも泣きそうだよ。夫は、会社だからすぐには帰ってこれない。
我が家は、分譲マンションだから合鍵は、管理人さんも持っていない。*
あー、もうどうしよう・・まだ、昼間だから夫が帰宅するまで待てない。。
家は、分譲マンションなので、合鍵は、管理人さんも持っていないはず
でも、何か方法があるかも!!と管理人さんの所へ聞きに行くことにしました。
管理人さんは、エントランスに居るのですがエレベーターなどの待ち時間を考えると往復5分はかかります。
【すぐにもどるから!まま 助けよんでくるね。すぐにもどるから、安心してね、まっててね、】とドアに口を付けて(笑)子供に言い聞かせます。
ダッシュで管理人さんの所に行って早口で説明して鍵はやはり預かっていないという回答をいただき戻った時には、号泣している声がしました。
スポンサーリンク
管理人さんからのアドバイスは2つ
猛ダッシュで管理人室に到着して大急ぎで話をしました。
やはり、分譲マンションのため個々に鍵を預かっていないという事でした。
すみません。お手数おかけしました!!と言って去る私
自宅に戻る途中、エレベーターの中まで子供の泣き声が聞こえてきました。
もう、ずっとドアの前で説得しながら(キッチンへ行かないようにも)
夫に電話が全くつながらない
(割と電話に良く出れる職種、この時は、会議中で出れず)
夫が帰って来れないとなるともう子供も夜まで体力も持たないでしょうし心配過ぎるのでいよいよネットで鍵を開けてくれる業者探しをしていました。
不幸中の幸いでスマホが手元にあったので助かりました。
その時、エレベーターが開いて管理人さんが様子を見に来てくださいました( ;∀;)しかも、飴くれたんです( ;∀;)優しい。落ち着いてねって。
どうしても開かない様なら何パターンか方法があると教えてくれました。
実際に、我がマンションで実行された方法2選でした。
まず、廊下側の部屋の窓を割る・・・鍵が開いていれば問題ないのですが
我が家は、窓が閉まっていました。
もう一つ、上の階の人に頼んで、ベランダの緊急用のはしごで下(我が家)に降りさせてもらう。
ただし、自宅のベランダの鍵が施錠されていると意味がない。
という事でした。確かに、上の階からはしごで降りてもベランダが空いてなければそちらの窓を割ることになりますよね。
その間も泣き声が大きくなったり、小さくなったり(疲れた?)いつまでも泣き止まない子供・・ずっとドアの所にくっついてだいじょうぶだよ。と話しかけ続けていました。
スポンサーリンク
鍵の業者に頼むも1時間待ちと言われる
意を決して、24時間365日対応!鍵の業者さんへ 電話しました。
その日は、混みあっている様で最短で1時間かかります。と言われました。
1時間なら何とか持つかな、でも他の業者さんも調べていたので何か所か電話して一番早い場所にお願いしようと思って電話しようとした時に
夫から折り返し着信がありました。
つながった・・
事情を話すと、なにやってんの(呆)と言われましたが取り急ぎ帰宅してくれる事になりました。
はあ良かった・・けど、急いでも45分はかかるとの事でした。
その時点で既に、1時間位経過している状態でした。子供は、声が最初に比べて明らかに元気がなくなっていまいした。(それはそうですよね、ずっと泣き叫び続けているから)涙
一つ良かったのが取りあえず、玄関のドアから離れないでずっとそこに居てくれた事でした。
キッチンの方やベランダに行って危険な目に合ったらというのが一番怖くて
ずっと話しかけていました。
夫が帰宅してくれてやっと開錠できた
エレベーターが上がって来て夫の顔が見えた時本当にほっとしました。
私の横を凄い速さで通り過ぎて凄い速さで鍵を開ける夫
子供は、泣き疲れてぐったりしていましたが、ドアが開いた事でほっとしたのか抱きついてきました。
本当に私の不注意でこんな怖い目に遭わせてごめんね。と抱きしめました。
一瞬の私の気のゆるみがこんな事態になるなんて、、大反省しました。
子供の鍵の締め出しを防ぐためにした対策
それから、子供が鍵が開けられるようになるまでは、特に気を付け
まず、ドアの外の荷物を後で入れる時は、カギを持ち、それからドアストッパーで開けっ放しにしてから入れたりするように気を付けました。
子供による締め出しは本当に多く玄関ドア以外にもベランダ締め出し事件も良く聞きます。
ベランダは、連絡手段も無い場合もあり冬場などは、寒さでやばかったという体験談も耳にします。本当に困ってしまいますよね。
我が家は、それ以来複数の鍵のトラブル対策業者さんの電話番号をスマホに入れています。
もう一つ、子供と2人で買い物に行くのは大変です。動き始めの子供は、ベビーカーに乗りたがったり歩きたがったり忙しい。
その上で、買い物荷物を持って玄関の鍵を開けてという行程が危険時がついてからネットスーパーを積極的に使う回数を増やしました。
鍵のトラブル発生時に助けてくれる業者さん
一つの場所で、急には来れない時に複数電話できるようにです。
皆さんも、もし小さいお子さんが居る場合は、本当にお気をつけてください。
そして、万が一に備えてこういう業者が居る事も頭に入れておいてくださいね。
普段は、鍵開けの業者さんの電話番号なども調べたことが無かったのですが子供が成長するにつれて自転車の鍵を失くしたとかそういう事が増えてきて子育て中に登録しておくととても便利な事に気が付きました。
本当に子供って急成長する事があるんです。
昨日できなかった事が急に出来るようになっているなんて事が日常です。
カギをしめられなかったはずが親の動作を毎日見ていて出来るようになっている事があるのです。
本当に、気を付けて子育てしないといけない時期で本当に大変だと思いますが何とか工夫して乗り切ってくださいね(o^―^o)
にほんブログ村
子育てをはじめて早10年経ちました。
性格的に【根っからの心配性】の私は、子供を産む前から心配性ではありましたがさらに心配が増しました。
・寝ない
・咳した
・足が変な向きじゃないか?
・髪の毛が茶色すぎないか
・友達関係
色々な事ですぐに悩んで落ち込んでご飯食べれなくなった事も・・育児書を読んでも模範的な事しか書いてない!そんな時にネットの体験談に助けられました。
次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばら
【登校しぶり】
になった経験もあります。
その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。
子育てのモットーは、
【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】
ということです。
心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。