【子供の医療証】帰省先で忘れた時の体験談

あなたは、保険証を常にお財布などに入れて出かけていますか?

私は、若い頃に、電車でスリにあったことがあり、その時の経験からお財布には、身分証明書などは、最低限にしていて運転免許証のみ入れています。

しかし、自分だけならまだしも、子供が産まれてからは、出かける際は(特に県外)

保険証、乳幼児医療証(があれば)必ず持参しないといけないなと痛感しました。

医療証、と保険証を忘れてしまい一旦自腹で払う事になった体験と

県外で病院へ掛かった場合の医療費の返金に付いてまとめました。

同じような体験をした方の参考になると思うのでご覧ください。


スポンサーリンク



県内の帰省先で子供が病院に掛かった場合 1

実家は、現在私たちが住んでいる家と同じ都道府県にあります。

全国にある自治体によって、多少決まりは違ってきますが、我が家の県では、

同じ都道府県内であれば、小児医療費助成によって発行された

乳幼児医療証が使えます!

なので、子供の健康保険証と乳幼児医療証を持参していれば、実家で病院へ掛かった時にお金を払わずに済んだのです。

(我が家の子供は、まだ医療費がかかりません)

突然の事故で休日診療の病院にお世話になりました。

⇒【子供の骨折】腕を痛がり病院に連れていくと肘にひびが入っていた! 

大慌てで、タクシーを飛ばして病院を受診して処置をしてもらい安心できたのですが、

お会計の段階になって(◎_◎;)急に、お金足りるかな(-_-;)と心配になりました。

1万円ちょい持っていたので足りましたが、普段は、医療費がかからない事が当たり前になっていましたが、かなり感謝の気持ちがわきました。

自宅に戻ってから、手続きをすると数か月後に口座に返金処理をしてもらえます。多少、面倒な工程ですが忘れずに手続きしましょう。(自治体によりますので、地域のサイトをご覧ください)

我が家の地域の、払い戻しの申請に必要なものは、

・子供医療費助成支給申請書(区役所の窓口で貰えます)

・子供健康保険、乳幼児医療証

・病院で貰った領収証

・通帳(振込してもらう口座)世帯主の名義

・印鑑

窓口に行き、これらの書類をそろえて申請して数か月後に振り込まれます。

県外の病院で医療証を忘れた場合 2

もう一つの体験談は、県外の病院にかかった時の事です。

現在住んでいる自宅とは、違う都道府県にある夫の実家では、

保険証は、使えるものの、、乳幼児医療証は、使えないという事です。

健康保険証で、3割負担分を支払い、後日、

自己負担した分の医療費を自分の住んでいる自治体で、申請して返金してもらう仕組みになっています。

自治体によっては、同一都道府県で病院に掛かる際に、一旦医療費を支払って後でまとめて申請する所もあるみたいですが、私が住んでいる自治体は、病院での窓口負担は、健康保険証と乳幼児医療証を持っていれば、(所得制限に掛からなければ)無いので全国色々決まりがあって統一されていない事にちょっと疑問も感じました。


スポンサーリンク



帰省先や旅行先には、保険証と乳幼児医療証を忘れずに

子供が小さければ小さいほど、普段と異なる環境で体調を崩しやすいものです

喉が痛い、頭が痛い、風邪で熱が出る前に身体に異変が起きても、小さい子供や赤ちゃんは、

自分の異常をうまく伝えられない事が多いので、、大人にとっては、突然の発病に感じるのです。

小さい頃に、旅行や帰省するのは、子供が大きくなってからするのとは、100倍くらいの労力の差を感じます。

持ち物一つとっても・・・

やれ、おむつだ、ミルクだ、肌着の替え、予備の洋服、おもちゃ(ぐずらないように)、ベビーカー、離乳食・・・etc

本当に、移動が大変なのです!!

だから、ついつい、保険証、乳幼児医療証を忘れてしまいます。

私は2回も失敗したので、今後は必ず、帰省する際には、健康保険証と乳幼児医療証は忘れないようにしよう!!と誓いました。

その後の手続きが面倒過ぎて・・・(;^ω^)


スポンサーリンク



小児医療費助成返金手続きをしてから実際に振り込まれるまで数か月かかる

面倒な手続きをしてから、実際に口座にお金が返金されるまでかなり時間がかかります。

我が自治体では、毎回数か月後に振り込まれるので、すっかりその存在を忘れたころに

お金が貰えるという感覚になり、ある意味ラッキーな気分なのですが・・・

なので、出来れば帰省や旅行に行く時は、保険証と乳幼児医療証を忘れないようにしないといけないですね(◎_◎;)というか、もしかして皆さん、お子さんが居る方は当たり前にいつも

持ち歩いているものなんですかね?

ママ友で、母子手帳ケースの中に、銀行の通帳やら保険証やら全て入れている方が居てビックリしたことがあります。

セキュリティー的には、心配なのですが、やっぱり子供は、突然の病気、けがは付き物なので安心のためにも持ち歩くのが良いですね。


スポンサーリンク




にほんブログ村


にほんブログ村