【卒園式】赤ちゃん連れの幼稚園のホールでビデオ撮影

卒園式に下の子連れだと色々と本当に大変!

我が家には、子供が2人いるのですが幼稚園の卒園式の時に下の子が、まだたまに、抱っこが必要な年齢でした。

卒園式と言えば、幼稚園に寄るかもしれませんが、園長先生によるお話や、お祝いの言葉、園児たちからの歌など色々なイベントがあり、かなり寒い体育館の中で長時間おとなしく話を聞いていないといけません。

そんな中、動きたい盛りの静かに出来ない下の子をどうやって連れていくかかなり悩みました。

夫が、参加できるか微妙な日程だったので、自分だけで卒園式に参加できるか色々検討しました。

周りのママと相談した所、親御さんに来てもらって、預かってもらう人も結構いました。

我が家は、実両親ともに働いていて、義理の母は、遠方なので頼めませんでした。

結局、当日夫は参加出来たので、助かりましたが1人だったらかなり

(二人でもかなり大変だった)苦労していたと思います。


スポンサーリンク




下の子連れの卒園式で一番大変だったのが声と動き

まだ、静かにしていられないお年頃・・というか、聞いたとしてもすぐに、忘れてしまう(;´Д`)

保護者は、席に座って卒園式の行事を聞く(1時間位)

その後、クラスに集まり担任から、話を聞いたり記念品を貰う

最後に、園庭に出て在園時たちがお見送りしてくれる中、門から出ていくという流れ

なのですが、(幼稚園によって、違います)

席に座ってという事が一番の難関でしたが、

保護者で席に座れるのが、一家に一人だったので、夫は、立ち見でビデオ撮影をする

場所に移動しました。

で、抱っこひもで抱っこしながら、撮影してくれました。

夫にとっては、大変だったと思うのですが、この選択は成功でした。

保護者の、服装も卒園式という事でスーツ姿が多く、私も黒目のスーツだったのですが

これが、寒い、、座っていると冷えて冷えて芯から冷えてくるのです。

どうなるかというと、トイレに行きたくなる・・・(水分を控えめにしていたのですが)

この状態で、膝の上に動く子供を乗せて居たら大変だったなと思ったのです。

実際に、お母さんの膝の上で小さい子供がずっと座っているのも見ましたが、本当に大変そうでした。

立って、抱っこしているとあまり嫌がらない子だったので、夫がたまに、ゆさゆさしながら

抱っこしていました。

たまに、我が子の声が聴こえてきました。(まま~とかなんとか)

他には、泣いている子もいてそういう子は、退出していたりしたのでホントに大変。。

私1人だったら、確実に途中で退出していたでしょう。。

卒園式、下の子は出来る事なら預けるのが楽

我が家には、預け先が無かったので、最悪の場合一人で子連れ参加する予定でしたが

親族に預けたり、一時保育に空きがあれば、預けた方が、数時間ですが楽ではあります。

幼稚園生活で、上の子の時は、何の行事にも下の子が居たので、

参観日、なども殆ど見れた記憶がありません。

我が家の子供は、人一倍、走り回るタイプでじっと教室で待っていられるタイプじゃなかった

事が一番の要因だと思います。いつも、追いかけまわしていたような、

下の子が、幼稚園に入園してやっとゆっくり色々な行事を参観出来た時

物凄く新鮮な気持ちになりました。

同時に、子供を追いかけまわしているお母さんを見て、心の中で頑張れ!ってつぶやいたり

(たいがい、男の子のお母さんが多かった😢)

連れていく場合は、様々な事を想定して一人でも大丈夫なようにしていくと安心です。

お菓子などは禁止の事が多いので、他に気をそらすものを忘れずに、

小さな絵本や、音の出ないおもちゃ

水分補給は、喉の渇きやすいこは、特に愚図りの原因になるので用意しましょう。

あとは、替えの着替え、おむつ、バスタオル

卒園式の日は、色々な記念品を貰う事があるので、大き目のバッグも必要です。

子供の荷物だけでも多いのに、さらに荷物が増えるので気を付けてください。

※園から下の子を連れてこないでくださいと言われる場合もあると思います。

我が幼稚園でも、下の子はなるべくご遠慮くださいと書かれた行事もありました。

勿論、園行事ですから納得ですし、そういわれたら連れて行かないで済むように

配慮するのも大切ですね。

下の子連れOKであっても、こちらには、配慮が必要ですね。

例えば、泣いてしまう様な赤ちゃんだったら、入り口近くに座って泣いたり騒いだりしたら

すぐに退出するとか。。

幼稚園での業者によるビデオ撮影もあったり、各自のビデオ撮影もありますから

なるべく一人一人が配慮すると気持ちの良い行事になりますね。

事情で、どうしても預けさきがないという事があると思うのですが、

幼稚園の方で、一時保育的なもの(兄弟児の)を作ってその日の数時間だけでも

出来たら有り難いなとは思いました。

今後、我が幼稚園は、幼保一体となる予定なのですが、

保育園が幼稚園の中にあるとなれば、未就園児も預かる資格のある人が園内に居ると

言う事で、別でお金を払うなりして(預ける人が)託児みたいなものが出来ると良いな

と思っています。

※詳しい法律の色々な事が分からないので、単なる希望ですが・・


スポンサーリンク





にほんブログ村


にほんブログ村