【児童館】はじめていく時の緊張感!持ち物は?

公園デビューという言葉があるように、初めて子供を連れて何らかの場所に行く時は、とても緊張するものです。

児童館デビューをこれからするという方も居ると思いますがこの私も初めての児童館デビューは非常に緊張しました。

毎日赤ちゃんと2人きりの生活で朝から晩まで家にいるとリズムも狂いますし何より大人と誰とも話さないで終わる日が続き非常にストレスが溜まっていました。

我が家から一番近い児童館は、徒歩5分の場所にありました。

買い物の時に前を通ることがあり存在は知っていたのですがどうも敷居が高い!

全ては、イメージですが

・ママ友のグループが出来上がって話に入れない

などの怖いイメージがあったのです。

でも、私はもう限界でした。それから好奇心もありました。

長男が生後3ヶ月の時に児童館のデビューを果たしました。

初めて児童館へ行った時の状況や雰囲気、持って行った方がいい物をまとめました。

児童館によって職員さんの雰囲気地域の雰囲気も違うと思いますが一つの参考にしてもらえれば幸いです。

スポンサーリンク


児童館デビュー書類提出後の孤独!子供が寝てしまう

私が訪れたのは区の地域子育て支援施設でした。児童館というよりも子育て支援センターで一戸建て2階建ての形式でした。

はじめての人は【利用申込書】を記入する必要があります。

家から徒歩5分と言えども大きめの赤ん坊でめちゃくちゃ重かったので(生まれた時から大きめでした)腰痛を抱えていた私は、ベビーカーで訪れました。

門をくぐりどこに停めていいか分からないので中の職員さんにすみません。ベビーカーをどこに停めればいいですか?と聞いたりしました。

すると、初めてですか!?と聞いてくれて案内してくれました。

しかし、玄関先のような場所で赤ん坊を抱えながら申込書に記入しないといけないので荷物とか色々あってちょっと大変だったので抱っこひもも持って行けば良かった(スリングでも)思いました。

その後、無事利用カードを発行して貰ったのですがその後少し児童館の案内をしてもらって遊ぶ場所に案内されました。

その児童館では、赤ちゃんコーナーと幼児コーナーに分かれています。

生後3か月の赤ん坊である長男は、部屋の奥和室部分(幼児コーナーとは、ちょっとした柵で分かれていました)に行くように案内されました。

子供が寝てしまい何もすることが無い!寂しい!

赤ちゃんコーナーには、先客として3組の親子がいました。軽く会釈をしてコーナーへ入ります。皆さんも軽く会釈してくれました。(多分)

うちの子は、3.4か月大きめに見える体型だったので皆さん大きい子だと思っていたようですがこちらからすると同じくらいの月齢の子達に見えました。

うちの子は、丁度午前中の昼寝の時間に入ってしまいましてどうにも手持ち無沙汰になりました。

児童館というのは、赤ちゃん(幼児)と親という構図で出来上がっているため赤ちゃんが寝ていると何もすることがありません。

勿論、何度も来ていて顔見知りの人がいればまた話は違ってゆっくり話せる時間になると思うのですが本日初来館の私は、知り合い一人いません。

この街に知り合いは一人も居ませんでした。結婚してから引っ越ししてきて妊娠中は、ずっと家に居たのですが知り合いは特に出来る事はありませんでした。

2組の親子が横で楽しそうに話しているのがそちらを向いていなくても分かります。

もう一組の親子は、親子で2人の世界に入っています。

どうしよう、私何していればいいんだろう。取りあえず、受付で渡された資料を読みますが頭に入ってきません。

なぜなら、私は、淡い期待を抱いていたのです。

【同じ月齢位のママ友が出来ると良いな】

今から考えてもこの頃は、ママ友が欲しくて焦っていたように思えます。

だったら、話しかければいいのに2組の仲良しママさんたちは、お話ししているのに邪魔したら悪いなと思い・・・

もう1組の親子は、せっかく楽しそう遊んでいるので悪いなと思い(◎_◎;)そうなのです。

私は、完全に受け身な人間なのです。

その日は、そのまま他に親子が来ず私のメンタルも限界を迎えて子供が起きるタイミングが昼食だったこともありそのまま自宅に帰る羽目になりました。

はい。中々、あまりよろしくない印象の児童館デビューになりました。

児童館に行く時に持っていくと便利な物

赤ちゃん連れのママがお出かけする時には、元々色々な物を持っていくと思いますが各児童館で必要なものが変わってくるのでホームページがあればどんな施設があるのか下調べしてから行くのが一番ですが

大体の場所で、おむつ替えをする場所はあるものの

おむつは持ち帰り

ゴミも持ち帰り

という所が殆どかなと思います。

なので、ビニール袋やジップロックはあると大変便利です。

それから、授乳室もあるのですが赤ちゃんたちの授乳時間が重なることが多いので私は、授乳用のケープを持参してその辺であげられるようにしていました。

児童館は刺激も貰えるが風邪菌ももれなく貰う

これは、うちだけかもしれませんが本当に0歳台は、風邪を良くひきました。

専業主婦で保育園に入れているわけでもないのに風邪をひく頻度が高すぎました。

しかも、児童館へ行った数日後に病気が発症する事が続きました。

ある時、まさか!?と思って児童館へしばらく行かなかったら偶然かもしれませんが風邪をひかなくなりました。

やはり、同じ月齢の赤ちゃんやそれ以上の幼児が沢山出入りしているしかも、風邪の治りかけで鼻水ダラダラのお口で積み木をお口に入れている子や咳をしまくりの子も居たのです。

うちの子は、鼻水が出ると喉に垂れるタイプの様で夜咳で起きてしまう子だったので鼻水がめちゃくちゃ大変なことだったのです。中耳炎にもなりやすかったので本当に病院通いばかりしていました。

⇒【電動の鼻水吸引機】滲出性中耳炎との闘い 

⇒【中耳炎の手術】滲出性中耳炎でチューブを挿入した時の体験談 

ある程度大きくなってきた時にママ友に聞くと2歳位まで児童館などへ行かなかったと言っているご家庭の子は、0歳台は殆ど風邪をひかなかったと言っていました。

今現在(小学生)は、やっと風邪も病気もめったにしなくなりましたが

長男に至っては、幼稚園の年少の頃は、半分くらいしか通えていなかった記憶があります。

幼稚園代の事を考えると泣きたい(笑)

だから、元々が虚弱体質だったのかもしれませんが・・私たち夫婦は、看病でやつれすぎて激ヤセしましたし(笑)児童館への疑惑を持ち続けてしまっています。

スポンサーリンク


2回目の児童館は楽しかった!大人との会話に歓喜

1回目の児童館デビューから帰宅してどっと落ち込みました。

無駄に期待して誰に何を言われたわけではないのですが私のイメージと全く違う事になりましてそれが育児に疲れ果てて寝不足の私には、ダメージが大きかったのです。

(自分で誰かに声をかけてもいないのに勝手なもんです)

でも、やはり人生経験も色々してきているので1回目がダメでもたまたまタイミングが悪かったんだ。2回目は、もしかしたら気の合う人がいるかもしれない。

こうなると、もはや婚活パーティーや合コンでの出会い感覚になってきました。

結婚前にこっぴどく彼氏に振られた事がありその後半ばやけになり合コンを毎週の様に繰り返し参加していた時期がありました。

あれも、毎回違う人と出会いますが滅多に気の合う人と巡り合えませんでした。でも、めげずに参加していたら気の合う人とも出会えたのです。

児童館と合コンを一緒にするのはどうかと思いますが、無駄に思えた合コンも私の根性を付けるのに役に立ってくれたようでした。

(皆さんも、1度目がダメでも諦めないでくださいね(^▽^)/)

私は、1回目撃沈しましたが2回目を翌日に行きました。

(どんだけ暇なんだろう)

2回目は、朝一9時半に児童館がオープンなので10時前に来館しました。

すると、、昨日とは、違う2組の親子が赤ちゃんコーナーに居たので

明るく笑顔であいさつ

を頑張りました。

すると、その2組が凄くフレンドリーな方々で声をかけてきてくれたのです。

0歳児の親子のご挨拶と言えば、、、

【今何か月ですか?!】

というものが多いです。もしくは、何月生まれですか?!

そこからうちの子は、非常にビッグベイビーだったのでお約束の

【えー!!うちの子より月齢下ですか!???】

という会話を聞きつつ色々な会話が出来ました。

予想を超えて楽しすぎる!!!♡

こんなに、大人との会話に飢えていたのね、、、私

だって、生後1ヶ月までは、里帰りしていて自宅に戻ってからは、2か月近く

ほとんど家で過ごしていたのです。

そして、ねんねしたりしている赤ちゃん同士があうーと言いながら隣の赤ちゃんのお手々を触ったりこの頃の赤ちゃんの成長は、本当に月齢で全然違うのでお座りしている赤ちゃんが寝ている赤ちゃんを見ていたりする光景に萌え萌えでした。

ねんねの赤ちゃんでもかなり刺激があるようで児童館へ行った日は、良く寝てくれたものでした。

親がたまに仕事帰りに遠路はるばる来てくれましたがまたそれとは違う感覚!

ママ友ってこれですか!?

楽しい楽しい♪という気持ちでテンションが上がりました。

しかし、乳児を抱えた大人たちは、授乳やお昼寝など色々な事情で長居をする人は少なく2時間位すると【じゃあまた~(⌒∇⌒)】といって帰宅するのでした。

本音を言えば連絡先交換したかった~

でも、いきなり連絡先聞くのは怖いよな。とか赤ちゃんいるから忙しいよなとか聞いてどうする!とか色々考えてやめました。ヘタレですね。

スポンサーリンク


3回目の児童館はグループママに孤独を感じる

毎回そうそう良い出会いがあるわけもなく

3回目の時は、タイミングも悪くどうも既にグループ化しているママさん3組が赤ちゃんコーナーにいらっしゃいました。

入っていった時に挨拶もしてくれましたし全く感じが悪いわけではないのですが、3組は夢中になって赤ちゃん談議に花を咲かせていました。

この日は、初めて児童館でお昼ご飯を食べてみようかなと思っておにぎりを持参していました。

(児童館では、簡単にお湯やレンジがあってお昼を食べるコーナーがありました)

言った時間は、お昼前の11時ごろ

何となしに我が子の動きを見て遊んでいたのですが狭いコーナーなのもあり実は、耳は3人の会話に釘ズケ状態でした。3人は、何度か会った事がある様でグループ感が出ていてそして、この日も約束して集合しているみたいでした。

楽しそう(⌒∇⌒)いいな~

そして、12時になったころ動き始めた3人

お昼ご飯の準備を始めました。

職員の人が来て私にお昼持ってきた!?と聞いてくれたのですが

【いえ、、持ってきてません】

とカバンの奥底にあるおにぎりを食べないままに児童館を後にしました( ;∀;)

大丈夫!誰も悪ない!私も悪くない!

でも寂しいな~!!新米ママは、こんな事を繰り返しながら強くなります。

この先、公園デビュー、幼稚園デビューした時も沢山の複雑な孤独やむなしさを感じました。

こんなにも知り合いを作るのが難しいのかと落ち込んで涙した日もありました。

スポンサーリンク


結論 無理して児童館行かなくてもいい!気が向けば行くとたまに楽しい

でもね、大丈夫ですよ、

はっきり言ってママ友が出来なくてもいずれ子供が勝手に気の合う友達を作るし

子供が一人遊びが好きなタイプの場合焦りますが(長男がそうでした)いずれ変化する時もあります。(小学校中学年位から友達と遊ぶの大好きになりました)

だから、焦らず自然に任せて気の合う人がいたらラッキー位に思うと気が楽になります。長い育児なので嫌だな不快だなと思ったら児童館なども行かないのも全然大丈夫です。

育児において【○○しなければ】という事は捨てた方がいいです。

子供の性格によって

・泣いたらずーっと何時間も泣く子

・おもちゃをぶんなげたりして危ない事ばかりする子

・おとなしくてお母さんの傍から離れない子

ちょっと周りの子と違うとうちの子だけ・・・と悩むんですよね。

私がそうでした。どうして、○○しないんだろう?とかね。。

余りにも気になったら児童館のスタッフに聞いても良いのですがそこでも注意があります。

児童館のスタッフ、市役所の保健婦さん色々な人がいます。

相談して心が救われる人も居れば逆に(嫌な人に当たって)余計へこむこともあります。

今は、ネットもあるので家で知り合いを作ることも出来ますよね(^▽^)/

これから児童館デビューしようと考えている人へアドバイスがあるとすれば

・気楽に

・笑顔で子供と遊んでいる

そんな自然体でいると案外相手の方から話しかけてくれますよ。

私も緊張している時怖い顔をしていると思います。そんな時は、誰からも話しかけられませんでした。

今日は、ダメだと思ったらサクッと帰宅しちゃうのもありです!

遠い所だと折角来たからと思ってしまいますが、一番大事なのは、ママの精神の安定です。無駄に落ち込む要因を作る必要はありません。

少しでもこれから児童館へ行くことを考えている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク



にほんブログ村


にほんブログ村