スポンサーリンク
我が家の子供は、4キロ超えというか、4300g位で産まれました。そして、今も相変わらず大きいです。(身長)
産まれた時の体重が、約4300g身長が56センチでした。
産まれた瞬間に医師が驚きの声をあげて、助産師さん?看護師さん?が何度も見間違えかと慎重を測る姿をベッドに寝かされてフラフラな状態で見ていました。
そんな息子の赤ちゃん、幼児時代の成長、困った事などをまとめました。
体の大きさや成長は、遺伝、個人差もあると思いますが、小さい子のその後やお悩みなどは、ネットでよく出てきたのですが、大きく生まれた子の話は、あまり探せず自分も気になって良く探したので少しでもお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
目次
推定体重誤差800g!?帝王切開すべきだった?
うちの長男は、初産だからか出産予定日よりかなり遅れて産まれました。
そのせいで、最後急成長したとも言われましたが、それにしても最後の方は、チョクチョク検診があるのですが、その際に、推定体重を測るのですが
3500gと言われていたのです。
しかし、実際に産まれてみたら4300g近くありその誤差は、800gもありました。
取り上げてくれた医師が丁度、検診で誤差を出した医師だったのですが、かなり気まずそうな顔をしていました。
どうやら、頭が小さめだったようで、誤差が出たみたいですが、
医師がぼそっと「だから、こんなに大変だったのか・・・」
と言ったのが耳に入りました。
しかも、私は、陣痛中も出産のときも痛すぎて痛すぎて泣きわめいていたのですが、
助産師さんが余りに騒ぐ私にちょっとお母さんが頑張らないとどうする!?と
半分怒られていたのですが、(笑)生まれた子供を見て
「ごめんね~と謝られたのです。」
骨盤のレントゲンまで撮られたのに
実は、産む前に、どんどん大きくなる息子に医師が
一度、骨盤のレントゲンを取りましょうという提案をしてくれました。
子供が大きい場合、普通分娩が難しい場合があるらしく
母親の骨盤のレントゲンを撮って通れるかどうか調べる事が良くあるみたいです。
私は、自分自身も身長が高いのでまだよいのですが、小柄なお母さんたちは、子供が3000g後半でも危険な事があるようです。
レントゲンを撮って大丈夫と言われたのにも関わらず誤差800g!
後で調べると、エコーでの測定からの誤差は、案外あるみたいですね。しかし、800は中々ないようです。
4000g超えの赤ちゃんは新生児室で注目の的
3500gを超えると巨大児と呼ばれているらしいのですが、それを上回る4キロ越えの新生児は、あまり見かけません。
全国的には、沢山いるのでしょうが1つの産院で同時期に産まれた赤ちゃんで4キロ超えの子は、そうそういるものではありません。
そのため、入院中に新生児室に並べられた赤ちゃんを見に行った時に、横で見ていたどこかの祖母らしき方がうちの子をみて凄い笑っていました!
「あの子見てー!凄い大きいね!!!新生児じゃないみたいよ。」
思えば、長男が産まれてこのかた、身体が大きいがために沢山の声を掛けられましたが、他人から体の大きさを指摘された初めての経験がこの方でした。
ちょっと考えれば、周りにその子の母親が居るという事も分かると思うのですが、余りの大きさに声に出してしまったのだと思われます。
帰宅してから抱っこ抱っこで2週間で腱鞘炎と腰痛
新生児の頃、うちの子供は、布団に置くと泣く子で初めての子だった事もありずっと抱っこしていました。
自分自身が神経過敏になっていて泣かれるのが怖かったのです。
大きい子供だった事もあり、すぐに手が痛くなり医療系の身内に見て貰ったら
多分腱鞘炎だと思うと言われましたが、抱っこしないわけにはいかず困りました。
元々、腰痛持ちだったのですが、そちらも痛みが出だして、産後は、ただでさえ悪露もあるし、寝不足で頭フラフラ、文字通り満身創痍の状態でした。
抱っこは、重いので、早くおんぶがしたくて仕方なかったですが、確か当時は、
生後4か月位で首が座ってからと言われていたので、まだまだ先だ…と思っていました。授乳もおむつ替えも全て重くて・・・
後日、友達の子が産まれた時に見に行かせてもらった時に、おむつ替えとかを頼まれたのですが、凄く小さくて、平均的な赤ちゃんでしたが、こんなに違うんだ!と驚いたのを覚えています(自分の子達がどちらも大きかったので)
1ヶ月検診5760g身長60センチ
あれよあれよと大きくなり、生後30日後の産院での検診で、5700gを超える息子は、他の保護者から3ヶ月検診ですか?と聞かれる大きさでした。
相変わらず他の1ヶ月検診の乳児と並べられると頭一つ大きくて、ちょっとくすっと笑いました。
逆にそんな大きいのに一緒に泣いている息子に愛おしさが倍増したのを覚えています(笑)
生後57日目にして体重7400g身長66センチ
うちの住む地域では、地区から生後2か月前後に訪問員の方(助産師さん?)が訪ねてくれます。
そして、自宅で、身長、体重、頭囲、胸囲などを測定して何か悩みが無いかなど相談に乗ってくれます。
その時に言われたのが、
多分この地区で一番大きいかも。
更に、この市でも一番大きいかも。という事でした(笑)
因みに、長男は、完全母乳というのでしょうか?オッパイだけで育てるのを推奨される産院で産んだのとたまたま、乳の出が良いタイプだった事もあり母乳のみで育てていたのすが
この57日目検診で1日平均68.8g増加していると書かれていました。カウプ指数は、16.9とのことでした。
私は、どんどん大きくなる息子をちょっと心配して、おっぱいを飲ませ過ぎているのでは?と聞いたのですが、母乳ならいくら飲ませても問題ないですよー。。
しかも、身長が大きくて太っているわけでもないから気にしないで!!と言われました。(何となく、腑に落ちませんでしたがどこへ相談しても同じことを言われました)
ビッグベビーである息子の両親の身長は?
取りあえず、なんでこんなに大きいのだろうかとそればかりが疑問でした。
私たち夫婦は、別段ものすごく 大きい2人では無いのですが、
私 166くらい
夫 180センチちょい超え
という少し大き目かもしれませんが、そこまで大きいわけでもない2人でした。
それなのに、長男は成長曲線を大きく上回って成長していくのでした。
生後3~4ヶ月検診での身長と体重は?
生後4か月とちょい位の時に市の検診がありました。
その際の、体重9640g、身長74センチでした。
厚生労働省による、乳幼児身体発達調査結果によると
生後4か月の乳児の平均身長、体重は
まず身長の中央値は、男児64.3センチ 女児63センチになります。
次に体重の中央値は、男児7.22キロ 女児は、6.71キロになります。
やはりかなり大きかったんだと実感しました。
次は、少しとんで、3歳の時の身長と体重です。
3歳児健診での身長と体重は?
乳児の時に大きくてもその後普通の体格になる子もいる中我が家の子供は
ずっと大きく育っていました。
1歳で、3歳に見られて、3歳で、5.6歳に見られるという大体2~3歳年上に見られる人生を過ごしていました。
この頃の、身長105.3センチ、体重17.8キロ
いたって元気に育っていてこの時の検診でも身長が大きい事について相談
(この頃は、ホルモン出過ぎ?)などを疑っていました。
医師からは、大丈夫ですよ!いたって正常です。元気な証拠です。と言われていました。
しかし、この頃中身は、3歳なのに外見が5,6歳という事で色々な困難がふりかかっていました。
耳鼻科で大きいのに何でこんなに泣くんだ!と叱られる
耳が弱く中耳炎を繰り返していたので良く耳鼻科に行っていました。。
その時は、かかりつけが休みで急きょ別の耳鼻科に行ったのですが、混んでいて
医師もイライラしていたのか・・
3歳で耳を診察する時に怖がって泣く息子に対して
「こんなに大きいのになぜ泣く!?」と怒鳴られました。
因みに、私は、下の子妊娠中の大きなお腹なのに息子と一緒に診察台にのらされて抑えているように言われました(-_-;)
カルテがあるはずですが、年齢まで見ていなかったようでした・・・
子育て広場で年上の子のお母さんから文句を言われる
もう少し小さい頃でしたが、子育て広場でおもちゃの取り合いになりました。
明らかにうちの方ががたいが大きいのですが、今までの感覚から相手の子の方が少し年上だな<しゃべり方などから>と思って見ていました。
別にうちの子は、叩いたわけでもなくお互いにおもちゃを取り合っていただけですが、その母親が
「年上なのに小さい子におもちゃ譲ってあげなさい!!!」
と、うちの子を注意したのです。
年上なのにというのは、恐らく見た目ですが、例え、年上だとしても初対面の子供に対してそんな事を言う人は、あまり普通の方とは思えないので
子供を連れて帰ることにしましたが、
子供の所へ行く時に、そのお母さんにまた文句?を言われたので
「おもちゃ取り合いしてすみません。うちの子●歳ですが・・・」
と言ったら、えっ!?と絶句してから
「ごめんなさい!うちの子の方が年上でした・・」と謝られました。
ベビーカーに乗せていたら年配の人に怒られる!
思い返して書いていたら段々長男が不憫に思えてきました( ;∀;)
まだありました。エピソード
ある日、2歳だったかな?長男をバギーに乗せて歩いていたら向こうから歩いてきたおばあさんが、話しかけてきました。
「大きいんだから、歩かせないとダメよ!お母さん」
と言われました。
これは、何人ものおばあさんから言われました。その世代の口癖なのでしょうか。
段々と、答えるのが面倒になり最後の方は、笑顔で「ありがとうございます~」
と言ってやり過ごしていました。きっと、おばあさんも悪気はないもんね。。
小学校2年生で140センチを超えていた
そんな息子は、幼稚園でも常に背の順は一番後ろ、ダントツで・・
殆どの先生に名前を覚えてもらっていました。そして、小学校入学時も大きくて・・新入生感が無い・・
小2では、143センチを超えていたみたいです。(本人に確認しました。多分ですが今度学校の手帳を持って帰ってきたら確認します。)
身長は高いけど、体重は、普通より少し軽い位でした。
背が高いと子供のうちは結構困ることがある
それでも、もうこの頃は、抱っことか無理でしたから、学校から体調不良で迎えに来てくださいと言われた時に、途中で歩けないと言われて、抱っこしようとしたら持ち上がらなくて
今度は、おんぶしようとしゃがんで背負ったら、全然立ち上がれなくて(-_-;)
「まま・・もう大丈夫、自分で歩くから・・」と言われてしまいました。
子供の頃は、背が大きいとこの様な事態が起こります。
他には、
・子供乗せ自転車の後部座席に早いうちに乗せられなくなる
・お店で年齢を疑われるため常に保険証持参
・電車の改札で鳴る
・寝落ちした時に、リビングから寝室へ運ぶのが非常に困難
・同じく出かけた時に寝てしまい連れて帰るのが非常に困難
そして現在高学年になって
胎児の時から大きかった我が子・・・ついに小学校高学年になりましたが、未だにトップで大きいです。まあ、他の地区だとどうだか分かりませんが・・
私が子供を産んだ時には、「小さく生んで大きく育てろ」
みたいなのが主流と言われていました。
大きく生んで大きく(勝手に)育ったというパターンですが、お子さんが小さくて悩みを抱える親御さんから、どうやったらそんなに大きくなるの?と聞かれる事があるのですが、その質問が一番答えに困ります。
なぜなら、私もどうやったらこんなに大きくなったのか分からないからです。
遺伝かな?と答えても角が立ちそうだし、牛乳飲むの?!良く寝るの!?とも聞かれますが、
今でこそ、牛乳が好きになりましたが、小さい頃は、むしろ苦手で全然飲みませんでしたし、
今も、週に1回位飲む程度です。
そして、睡眠も一応今は、21時から7時くらいに眠っていますが、
赤ちゃんの頃は、本当に寝ない子で昼寝も、2歳位から全然しなくて親の方が眠くて眠くて
(昼寝しないと1日中見ていないと行けなくて大変です)しんどかったんです。
一時は、ホルモンの異常とか巨人症とか疑いましたが、現在は、大きい物の段々と他の子の身長も大きくなりあまり極端に差を感じる事が幼児期に比べると減ったかなと思います。
あえて、小さい頃から成長の原因かな?と思うのが、よく外遊びをさせていた事です。
とにかく、小さい頃から公園や空き地、河原などに行って沢山身体を動かす遊びをさせていました。(太陽を浴びていた)未就園児の頃は、午前3時間、午後4時間とか公園にいるのもざらでした。
私は、小さい頃身長が高いのが悩みだったので、子供にはそういう思いをしてほしくなくて
背が高い事をあまり言わずに来ました、しかし、外で言われるのでしょう、一時期、大きい事を気にしている様な言動をする時期がありました。
でも、高学年になってからは、むしろ背の高さが嬉しく感じている様でもうすぐママの身長抜かす!!と毎日のように言ってきます。(まだまだですが)
しかし、靴のサイズは抜かされました(-_-;)どんな、体つきであっても自分の身体をコンプレックスに感じないように、自己肯定感をこらからも育てていきたいです。
それから、人の身体の事を(太ってる、痩せてる、でかい、小さい)言わない人間になってほしいので、そちらも継続して教えていこうと思います(^▽^)/
子育てをはじめて早10年経ちました。
性格的に【根っからの心配性】の私は、子供を産む前から心配性ではありましたがさらに心配が増しました。
・寝ない
・咳した
・足が変な向きじゃないか?
・髪の毛が茶色すぎないか
・友達関係
色々な事ですぐに悩んで落ち込んでご飯食べれなくなった事も・・育児書を読んでも模範的な事しか書いてない!そんな時にネットの体験談に助けられました。
次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばら
【登校しぶり】
になった経験もあります。
その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。
子育てのモットーは、
【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】
ということです。
心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。