【テスト直し】をすると成績が上がる!解き直しのコツは?

テストの答案が返されて結果を見て色々な反応をすると思いますが間違えた答えがあったとき

【テスト直し】

していますか?

点数の確認だけして保存もしくは破棄していたら

とても勿体ないです。

意味のあるテストの解き直しを行えば、テストでの間違いが減り得点が上がります。

具体的な、テストの解き直しのコツ我が子のテスト直し体験談も載せました。

簡単なひと手間なのに必ず成績アップにつながるので是非読んでみてくださいね!!


スポンサーリンク



テストをすると成績が上がる!直さないのは損!

テストで間違えた部分は、理解できていない部分の可能性が高いです。

単純にケアレスミスの場合もありますが、理解できていない場合そのままにしていおくのは、その後の理解できないにもつながります。

テストで間違えた問題は「宝」なのです!!

テスト直しは、早ければ5分以内で終わります。

これをやるかやらないかでその後の成績に非常に大きくかかわってきます。

我が家では、テスト返却された時に子供たちが間違ったものがあればそばに呼び

これはとても重要な事だよ。

と話します。

テストで間違えた=叱りたくなる

のですが、そこをぐっとこらえて間違える事は、悪い事じゃないよ!

ミスをして次は気を付けようと思う事、間違えていたその問題を考えて正解出来るようになることが重要だよ。と話しています。

テストの解き直しのコツは!?

具体的なテスト解き直しのコツは!

1.何故間違えたを確認する事

ケアレスミスなのか、計算ミスなのか、問題文を読み間違えたのか、理解できていなくて解き方が分からなかったからそれを子供と確認します。

一番知りたいのが、理解できていない問題があるかどうかです。

2.間違えた問題をもう一度解いてみる

1で原因を見つけた問題ですが・・理解できていない問題以外は、もう一度じっくり解き直しをさせます。

小学生のうちは、

・時間が無くて焦った

・計算ミス

等が多いです。

この解き直しをした時に、是非ケアレスミスをした原因が焦りだったらどうしたら時間が足りなくならないか一緒に考えてあげるのも有効です。

例えば、うちの子は、算数の問題で一つの問題に時間がかかってしまい他の問題で時間が余りなくなって焦って解いたら計算ミスをしたという事がありました。

そのため、次回からもし時間がかかりそうな問題があったら、それを一旦後回しにして

最後にゆっくりと解く事をアドバイスしました。

子供なので、大人なら気が付く事に意外に気が付いていない事が多いです。

ヒントを与えてあげるとグーンと効率の良い方法を編み出すことが出来るようです。

3.理解できていない事は教科書などで調べさせてそれでもわからなければ教える

子供は面倒に感じて嫌がる事も多いですが、分からないで間違えた問題に関しては

すこーしヒントを出しつつ、教科書などで解き方を調べさせて問題を解かせる。

小学生の場合、そこそこ理解出来ていれば教科書などを見て問題が解ける事がありますが、

あまりにも分からない時は、少し手助けしてあげると良いです。

調べる=理解できる=嬉しいという気持ちになると次からもテスト直しが楽しくなるので

嫌になりそうだったら、少し教えてあげると良いかもしれません。

そこら辺は、子供の性格もあるので見極めながら臨機応変に進めてください。

※とにかく、理解できていない問題を理解させておくことが重要です。

我が家の具体的なテストの解き直し方法

我が家では、小学校高学年の子供が居ますが低学年までは、あまりテストで間違える事はありませんでした。まだ、そんなに難しい問題が出ないのと、毎日スマイルゼミで予習、復習をしっかりしていたからです。

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!




紹介者ID 8900-0662-0346

こちらの紹介者IDを入会時に入力すると紹介特典として1000円分のデジタルギフトである【ギフピー】が貰えます。
アマゾンギフトカード、現金、その他楽天で使えるポイント、Tポイントなどにも変更できます。
紹介者、紹介された人どちらにも貰えます。身近なご友人に紹介出来る人がいない場合は、上記のIDを使ってくださいね。(2019.2月現在まだ入会中です)

高学年になり遊びの約束をすることが増えて絶対的に勉強時間が減って成績が少し下がりました。

返ってきたテストを見ては、ため息をついてしまう日々でしたが、一緒にテストを解き直そうと決めて!ある程度まとまった量のテストが返却されたら子供と一緒にテストの解き直しをしました。

※子供にブログを書いている事は話しておりテストの記事を書くと言ったら写真とってもいいと言われたので載せます。

例えば、この算数のテスト、420×137の式は合っています。

しかし、答えの数字が間違っています。

何故間違えたのかを、子供と確認すると、どうやら・・

ひっ算を書く場所が狭すぎて、数字を見間違えて答えを間違えてしまっていました。

小さくて見づらいですが、下の問題文の場所にひっ算を書いて計算していて文字がかぶって

本人も数字を見間違えています。これでは、間違うのも当然です。

下の画像は、私が計算したものです。テストの下の方に、計算スペースが設けてあります。こちらに位をしっかりと分けて計算するように話しました。

この問題に関しては、考え方も、式も合っていたのに、ひっ算の計算が狭い場所でやったために、数字の間違えから解答ミスをして本当に勿体ないよね。という話をしました。

次回からの対策として

必ず、ひっ算は、数字の位を揃えて真っすぐに書き、丁寧な文字で計算する事でミスを減らす事を提案しました。ひっ算は、小さい数字を横に書き足すこともあるのでそれもしっかり分かりやすく書くことを勧めました。

子供もかなり納得していました。

そして、こちらの問題は、単純にこの時考え方が分からなかったけどその後、トイレに貼ってある面積の表で覚えて今は分かるようになったと言っていました。

試しに、数字を変えて解かせてみると正解したので、理解しているかを確かめるのも大切な作業です。

テスト返却時に担任が子供たちに解説している場合もあり、そういった事も確認して直しをしていきます。

小学生のうちは、たまに休んだ時に進んだ授業で習った事がテストに出る事もあるので、学んでいない事、理解していない事をなるべく少なくしていく事が中学校へ向けて出来る対策だと思います。

次に国語のテストですが・・・

こちらは、直した後ですが、漢字に関しては、覚える文字も多くなり大変なので、間違えた漢字は、3回程書かせて、しばらく経った後に再度同じ漢字を出題してきちんと記憶しているか確認します。

自分の中で、漢字を何度も書かせる方法があまり好きではないのですが、他にいい方法が思いつかず今のところこの方法で行っています。

でも、うちの子供にはこの方法が合っていて、何度か書かせると覚える様で、次のテストで漢字が書けた!!という事が増えているので有効な方法な様です。(子供の性格によるかも)

何度も書かせて嫌がる子には、親が間違えた感じをメモっておいて

暗記カードを作って、暇なときに読ませたり(裏が感じ、表が読みの様なカード)定期的に抜き打ちテスト(簡単に)を開催してゲーム感覚で楽しみながら覚えると良いかもしれません。


スポンサーリンク



テスト解き直しをしてからすぐに結果が出た!

子供が喜んで学校から帰宅しました。

我が家では、現在色々試行錯誤の末に、テストで100点を1回取るごとに、表にチェックを入れて5回貯まったら、10円とかそういったご褒美制を取り入れています。

これの目的は、うちの子供が多いケアレスミスをなくすために見直しをしてほしくて始めました。やはり、子供なので見直しを嫌がることが多いのですが、学校のテスト中に頭の片隅に、見直しして100点だったら、ご褒美表にチェックできると思ってほしいので取り入れた策です。

※この方法には、色々と思う所もありましたが、その話は別でお話しします。

子供の担任は、ある程度まとめてテストを返却するのですが、その日、7枚くらい返却されたテストで数多くの100点を取って帰ってきました。

どうやら、子供と一緒にテストの解き直しをした後のテストだったようで、丁度分からなかった事を勉強した部分が出たり、後は、ひっ算を綺麗に書くようにして計算ミスが減った事で満点を取ることに成功したようです。

特に我が家は、ケアレスミスが多い子だったので、テストの解き直しをした時に、色々とアドバイスしたことを覚えていた様で、改善できた事を大いに褒めました。

具体的には・・

今回、100点を沢山取れたことも凄いけど何より、頑張ったのは、

前回出来なかった、ひっ算を丁寧に書くことや見直し、そして問題文をしっかりと読むこと

⇒問題文の重要な部分に丸を付けたりしてありました。に気を付けて解けた事が素晴らしい。

と褒めました。

本人もテストの解き直しにかなりの効果を実感したようでした。

まとめ

意味のあるテストの解き直しをすることでぐーんとテストの点数や成績がアップします。

あくまでも、意味のある解き方が重要です。

意味があるテストの解き直しとは・・・

・間違えた問題を確認して、自分がどうして間違えたかを分析する

・次回以降どうしたら同じミスをしなくなるか、どうしたら解けるようになるかを考える

・子供が理解していない問題は、調べさせるとともに教える

以上の事がとてもとても重要です。

ただ、解答を見て答え直しをしても次回以降また同じミスをする可能性が高いのです。

せっかく、貴重な時間を取ってテストの解き直しをするのですから、どうせなら

しっかりと意味のあるテスト解き直しが出来ると良いですよね。

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!



紹介者ID 8900-0662-0346

こちらの紹介者IDを入会時に入力すると紹介特典として1000円分のデジタルギフトである【ギフピー】が貰えます。
アマゾンギフトカード、現金、その他楽天で使えるポイント、Tポイントなどにも変更できます。
紹介者、紹介された人どちらにも貰えます。身近なご友人に紹介出来る人がいない場合は、上記のIDを使ってくださいね。(2019.3月現在まだ入会中です)

スマイルゼミって本当にやれば!!すぐに成績に反映されます。

低学年の頃は勿論、高学年になっても予習復習だけなら充分です。そして、反復練習も可能なのが、紙の教材にはない良さです。それから、すぐに丸付けして貰えるので親子のストレスも無いです。(お母さん、丸付けてーと呼ばれる事が無い!!)

一時期サボり気味だったので、また最近は本腰入れてやっていたらやはり授業の勉強が分かりやすく感じるみたいです。


にほんブログ村


にほんブログ村