子育ての悩みを解決したいママのブログ

フォローする

  • お問い合わせ

バーベキュー片付け不要で子連れでも楽ちん!体験談

2018/5/27 子供と遊ぶ

バーベキューやりたい・・けど後片づけとか用意の事を考えるとやる前から疲れちゃう。 そんなあなたに朗報です! 面倒な材料カ...

記事を読む

【登校しぶり②】学校へ行きたがらない子供との付き合い方に葛藤

2018/5/25 小学校

この記事を書きながら思う事は、ただ一つ、今学校へ行きたくないと悲しい思いでいる 小さな胸に不安を感じている子供達が楽しく通える日が来る...

記事を読む

こどもの国のバーベキューは子連れでも楽!雨でも楽しめる

2018/5/23 子供と遊ぶ

こどもの国は、横浜市青葉区にある広大な敷地に緑あふれる遊び場です。 色々な遊び場があるこどもの国には手ぶらでバーベキューを楽しめる施設...

記事を読む

【子供の骨折】小学生が骨を折るとお風呂も送迎大変!ギプスの痒み対策も!

2018/5/21 骨折 

子どもの骨折って案外ひんぱんにおこるんですよね。 我が家も骨折を経験しましたし周りでも毎年色々な部位を骨折しています。 ...

記事を読む

【登校しぶり】休み明けの不安感!子供が行きたくないといった時にした対策

2018/5/15 小学校

登校しぶりが増えるのは新学年が始まる4月、その後の長期連休ゴールデンウイークそして夏休み明けが多いと思います。 追記(2020.6)今...

記事を読む

【ザリガニ釣り】春から夏にかけて遊ぶのに最適?必要なグッズは?

2018/5/8 子供と遊ぶ

ザリガニ釣りに行くと一日遊べる!いつも我が家が持って行くもの ザリガニ釣りってやったことありますか?私は、子供達が大きくなるまでその、言葉...

記事を読む

【学校に行きたくない】と泣く1年生への対処法

2018/5/2 小学校

1年生で学校に行きたくない!と泣く子は、とても多いです。 しかし、困った事に1人1人、行きたくない理由が違うので対処法がとても...

記事を読む

【PTA委員長決め】ドキドキ!くじ引きやじゃんけんで運命が決まる

2018/4/23 小学校

PTA活動は、小学校生活において避けては通れません。 たまに、PTA活動を脱退するというニュースも耳にしますが、実際に抜けると...

記事を読む

【ジュニアテニス】初めての試合でルールを習う

2018/4/18 ジュニアテニス

子どもがテニスを習い始めて数年、初の試合に出てきました! ⇒【ジュニアテニス】試合への申し込み方法  もう、親も子供も緊...

記事を読む

【PTA活動】やらないひとがいる!どんな仕事内容?

2018/4/17 小学校

2019,12更新 PTAって怖い! PTAのがれられない! 仕事やすまないとダメ! 世間のPTAのイメージはこんな...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last

人気記事ランキング

  • 【嫌われる子供】の特徴と性格!好かれる方法は? 【嫌われる子供】の特徴と性格!好かれる方法は?
  • 【寝坊】して小学校へ遅刻する時の連絡とその後の対処 【寝坊】して小学校へ遅刻する時の連絡とその後の対処
  • 子供に怒鳴る旦那!大声を怖がる!悪影響を説明した結果! 子供に怒鳴る旦那!大声を怖がる!悪影響を説明した結果!
  • 【友達の眼鏡を破損】壊したときの修理代は保険の個人賠償特約でまかなえる? 【友達の眼鏡を破損】壊したときの修理代は保険の個人賠償特約でまかなえる?
  • 【小学生】の家族旅行での持ち物準備リスト 【小学生】の家族旅行での持ち物準備リスト

カテゴリー

  • 10歳
  • 9歳児
  • つわり
  • イヤイヤ期
  • ジュニアテニス
  • ジュニアテニス
  • パート
  • ママ友
  • 便利グッズ
  • 出産
  • 子どもの不安
  • 子供と遊ぶ
  • 子供のイベント
  • 子供の汗対策
  • 子供の病気
  • 子供への指導
  • 学習
  • 専業主婦
  • 小学校
  • 旅行
  • 未分類
  • 産後育児
  • 義理の実家とのお付き合い
  • 習い事
  • 骨折 

最近の投稿

  • 子供が勉強できなくてイライラする時の対処法!
  • 学校に行きたくないけどいじめられてない時の理由と対策法
  • 子供のフケの原因は乾燥?対処法は?
  • 保育園に遅刻する親は保育士からどう思われているか?
  • 子供に怒鳴るのをやめたい!意識だけで変化する方法3選!

プロフィール

さわこ

 


Follow @Sawako777Sawako

子供を育てて早10年超えました。

根っからの心配性の私は、子育てをして心配性に拍車がかかりました。特に我が家の子供たちは、小さい頃病気がちでRSウイルスで入院、中耳炎で手術したり高熱が続いたりはたまた捻挫や骨折と色々ありました。

色々な事でいちいち心配になって調べて本を読んで実践して失敗したり成功したり試行錯誤の毎日です。そんな子育てで悩んだ事をお役に立てたらと記事にしました。

2人育ててきましたが同じように全く違う性格で面白さとともにそれぞれの個性を伸ばしてほしいと思う反面、ついつい叱り過ぎたりしては寝顔を見て反省する毎日です。

次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばらく登校しぶりになった経験もあります。その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。

子育てのモットーは、【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】ということです。心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

PVアクセスランキング にほんブログ村

© 2018 子育ての悩みを解決したいママのブログ.