入学してから早3ヶ月近くが経過しまして我が家の子供は、当初の登校しぶりがおさまり元気に登校できています。
⇒【登校しぶり】休み明けの不安感!子供が行きたくないといった時にした対策
⇒【登校しぶり②】学校へ行きたがらない子供との付き合い方に葛藤
毎年の事なのか、今年は多いのか分かりませんが近所にも登校を嫌がっている子供たちが沢山いて・・・
ついつい、同じ親目線で見てしまってもらい泣きしそうな朝もあります。
とにかく頑張っている!
登校を嫌がるお子さんの親御さんとは、会う機会も多いので色々情報交換をしたりします。
それぞれみなさんがどんな対策をしているのかをまとめました。
スポンサーリンク
目次
学校に行きたくないから校門から入れない
Aちゃんは、学校へ行きたくない確固たる理由があります。
それは、
担任の先生が怖いから
そのクラスには、ちょっと有名なやんちゃな子が居て担任がいつも怒鳴っているというのです。
我が家の子供が登校しぶりをした時に、1週間位学校へ付き添った事があります。その時も確かに怖めの対応で・・1年生の先生にしては、かなり怖いなと大人でも感じましたし、何より目が冷たいというか笑っていない・・・
どうやら、言葉使いも怖い言い方らしく皆きっと怯えきっているようです。
先生もきっと相当毎日手を焼かれてお疲れなんだと思いますが・・・(◎_◎;)
入学からしばらくして行われる家庭訪問では、かなりの数のご家庭から
先生が怖いから子供が学校へ行きたくないと言っています。
との事を言われた様です。
実際に、担任にその事を言ったママ友が居て、先生それに対してなんて言ってた?と聞くと
あら、そうですか??
で終了したとのことでした。
小学校には、学校ごとによると思いますが、保護者と学校を結ぶ連携部署みたいなものがあり
担任に言いづらい事(忙しそうだったりするし)をその部署の先生(大抵は担任を持っていな
い人)に相談する事が出来ます。
担任には、勇気を奮ってオブラートに包んで色々相談しました。
(他の子が怒られているのも怖い事)
でも、中々改善せず
学校の相談窓口へ相談する事になりました。
なんせ、毎朝学校へ行くまでに大騒動で大暴れなので・・・
すると、色々と考えて下さって例えば、校門までその先生が迎えに来てくれたり
そこで、母親と離れる習慣??を練習できました。とはいえ、子供も気持ちがあるので
昨日うまく行くことが出来ても、今日は、ダメだった・・・
という日もある様でした。
・天候
・朝の気分
・体調
大人だって、会社に行きたくない!と思う日がありますよね。
子供は、それが凄く素直に出てしまうという訳です。
それでも、お母さん頑張りました!毎日、引きづりながら、励ましながら通い続けて
今は、登校班の所でお母さんとバイバイ出来ているようです。
ずっと、色々聞いていたので涙が出そうでした( ;∀;)
結局担任は、たぶんあまり対応が変わっていない
(同じクラスのママ友が居て、その子も未だに担任が怖いと言っているらしいので)
けど、自分の力と周囲の協力で乗り越えたことが、その子自身の自信につながると良いなと思っています。
ママと離れたくないから教室にずっといてほしい
もう一人の登校しぶりがある子は、B君です。
B君は、入学前から既に学校(慣れない場所)へ警戒心を抱いていたので
ママとしては、想定内の行動だったようです。
それでも、毎日学校へ行くのを嫌がられて他に兄弟もいるので本当に大変そうです。
現在も、ママは、付き添って学校へ通っていますが以前よりは、かなり学校に慣れてきたと
聞いて、良かったなと思っています。
B君の場合は、学校が嫌というのもあるけれど、
一番は、ママと離れたくない!!
という気持ちが強いようで、教室の外にママがずっと立っていて安心して授業が受けられるという状態になっています。
不安定な時は、教室から出てきてしまう事もあるので、そんな時は、ママも一緒に
教室で授業を受けています。
勿論、担任と話し合って決めたことです。
1年生は、ただでさえ、幼稚園、保育園から上がってきた子ばかりで担任1人だと手が正直足りていません。
なので、1人に、付きっきりというのは、物理的にも無理なんですね。
実際、私が廊下で付き添いをしていた時に、子供達が困った事があると私の方に来て
○○しちゃった!!
○○こぼしちゃった!!
○○が喧嘩してる!
とか言いに来ました!
担任じゃない私にですらこの感じで言ってくる(5.6人はいっぺんに来ます)
ので、担任の先生は、毎日何人も何人もの訴えをイチイチ仕事を中断して聞くことになります。
これは、本当に大変な事だな!と現場を少しの間見ただけでも思いました!
とはいえ、ずっと教室で授業を一緒に受けているわけにもいきません。
少しずつ慣れしていかない事には、ママの生活にも関わります。
なので、初めは、下校まで付き添っていたお母さん
子供と話し合って決めた時間まで
いるようにして、後は、こっそり帰宅するという風に移行していきました。
そのお母さんの決めていた事は、
子供とした約束は必ず守る!という事で・・・
これは、私も同感なのですが、ただでさえ、不安真っただ中にいる子供との約束
小さい約束でもしっかりと守ることがとても大切だと思います。
だから、2時間目まではいるね!と言った日は、例え子供が楽しそうに過ごしていて
1時間目で帰宅しても大丈夫だと思っても、キチンと2時間目まではいるという事を守っていたようです。
これって、親子の信頼関係を築くうえでとても大切な事!
お母さんは、僕、私の事大切にしてくれている、しっかり約束守ってくれてくれるから信頼できる!と思わせてくれると思うのです。
その信頼関係があって、その上で人生の荒波を超えていけるような気がするんです。
私事ですが、小さい頃の思い出で忘れられない事が結構あって。。。
うちの母親が結構いい加減というか、適当な事を言う感じのタイプで(いつもでは無いですが)
遊園地で絶対乗りたくないといった乗り物に、全然怖くないから~と言って乗らされて
母が言っていたものと全然違っていて、後で母に怒ったらごめんごめん~みたいな適当なタイプで、その時、
この人を信じられないわ!
って子供心に思ったんですね。
母としては、その場を乗り切るための適当な嘘だったと思うのですが、そういう事が多々あって
信頼関係は薄れていきました!
だから、子供が出来た時に誓ったのは、子供に嘘は出来るだけ付かない事、それからその場を誤魔化すための適当な言い訳はしない事、やると言った事は絶対やる!出来ない約束はしない!
という事でした。
そこまで、気を付けていても、長男に言われた事があります。
長男の嘘を注意していた時。。ママだって、嘘つく時あるじゃん!ガビーン(◎_◎;)
そうなんです。気を付けていても、子供からは嘘をついていると思われている事がありました。結構、ショックでした(^^;)
話が脱線しましたが、B君は、今もお母さんと学校へ登校しています。
しかし、学校で付き添う時間は、減って来たという事です。波があるようですが、大体学校へ一人で入れるようにもなったようです。
1人1人、その場所に慣れるまでの時間が違うという事ですよね。
スポンサーリンク
理由はわからないけど学校へ行きたくない
もう一人のCちゃんは、Aちゃんと同じクラスです。
Cちゃんもお母さんが教室の前でずっと付き添っています。
今でも付き添っていて、一度は教室に入れなくなって、個別教室(教室に行けない子が
勉強とかをする別の部屋)に行ってたりしました。
cちゃんの場合、確固たる理由が見当たりません。
本人も、あれが嫌だとか言う訳でもなくとにかく、学校へ行きたくないというそうです。
お母さんも、毎日の付き添いはさぞや疲れてしまうだろうなと思います。
学校も暑くなってきて廊下にいるお母さんの熱中症も心配です。
先日、PTAの仕事があり、学校へ行った時にお会いしたので少しお話ししました。
今も、付き添ってあげているんですか?
と聞くと、
以前は、下校時まで付き添っていたのですが、2時間目が終わるころには、帰れる日が増えてきたという事でした。
少し、ほっとしました。
お母さんじゃなきゃダメなんでしょうが、ずっと付き添いって本当に大変(◎_◎;)1週間の付き添いでも、足が棒になり、立ちっぱなしの辛さを思い知りました。
ずっと、教室の前で見て居るだけあって、学校の事にもとても詳しくなられていて・・・
我が子の担任の様子なども教えてもらう事が出来ました。
やはり、Cちゃんの担任は、本当に怖くてでも、それが原因かは分からないとのことでした。
私もしばらく、一緒に授業を見て居たのですが、体育などの時は、楽しそうにやっています。
どうも、学校へ行きたくない理由はあるのでしょうが、まだ子供だから言葉にするのが難しいのでしょうか?
それとも、子供でも自律神経の乱れなどがあって朝起きれない子が居ると聞いた事があるので、
そういった身体の不調なのでしょうか?
いずれにしても、本人が一番つらいでしょうが、親御さんもさぞや心配だと思われます。
一番心配されていたのが、今は、まだ1年生だからいいけど、このまま不登校になってしまったらというのが大きいと言っていました。
はやく、cちゃんが学校での楽しみを沢山見つけてくれて少しでも学校が楽しくなれると良いなと祈っています。
共働きで付き添いは出来ないけど子供は毎日泣く
近所の知り合いのママさんの子供は、毎日泣いています。
登校班へ行くまでもずっと泣いています。
でも、お母さんはお仕事があって、学校で付いていてあげる事が出来ません。
ある時、廊下でその子を見た時、どうしても教室に入りたくない!と言って
廊下で大泣きしていました。
補助の先生が来てずっと説得していました。お母さんに電話して~と泣きながら
言っていて、今思い出しても涙が出ます。
廊下にいたお母さんたち皆涙ぐんでいました・・・
小さい身体で精いっぱい頑張っている本当に、偉いなと思いました。
我が子のクラスにも、毎朝お母さんが送りに来ている人が居て、その子も号泣していましたが、仕事に行く時間があるので、その時間になるとどんなに泣いていてもその子を残して
行って来ます!と言って帰って行かれました。
授業参観で話しかけられて、、、その後どうですかみたいな話になった時に、
段々落ち着いて来たけど、まだ毎朝送っています。
初めの頃、泣かれて仕事場でもずっと心配で・・・辛かったです。とおっしゃっていました。
同じマンションの子で、1年生だけど鍵を最後に閉める係の様で、その家の鍵がうまくしまらなくてべそをかいている子がいたので、一緒に登校班まで行きました。大丈夫だよと励ましながら歩いていたら、登校班では泣き止みました。凄い!!
鍵が閉まりづらい時があって、それでパニックになってしまったのかなと思います。
1年生だけど、戸締りまでしてうちの子には絶対に任せられないので(◎_◎;)凄くしっかりしているなと感心しました。そんな子でも、不安になって涙ぐむ時はあるんですね。
スポンサーリンク
まとめ
全国の1年生が毎年登校しぶりをしているのかな・・と思います。
大体が、夏休み前には落ち着くのかなと周りを見て居て思うのですが、長期休みである夏休み明けは、やっぱりまたしぶりが始まる子が増えると学校の先生がおっしゃっていました。
個人個人性格が違うので、この子にはこうした方が良いというオーダーメードの方式が必要だと思うのですが、それを見つけるまでに親は試行錯誤します。
この方法で本当あってるのかな??甘やかし??
色々な葛藤が心をよぎります。
いつ落ち着くか誰にも分かりません。でも、毎日少しずつ変化はしています。みえない様でも。。
どうか、少しでもお子さんが学校に行くのが楽しくなりますように・・・
追記
長い夏休みが終わり、我が子も休み明けに学校へ通いだしました。
親も休み明けが不安になるのは、初めて(^^;)初日は、やっぱり朝から食欲全開の
子供が朝ごはんに箸をつけない・・・という状態でしたが何とか登校しました。
皆さんの所は、どうでしたか??小さい身体で頑張って居る子達を登校班などで
見ると頑張れって心でつぶやくおばちゃんです。( ;∀;)
⇒【夏休み明け】登校しぶりが怖い!学校を楽しくイメージさせる方法
スポンサーリンク
にほんブログ村
子育てをはじめて早10年経ちました。
性格的に【根っからの心配性】の私は、子供を産む前から心配性ではありましたがさらに心配が増しました。
・寝ない
・咳した
・足が変な向きじゃないか?
・髪の毛が茶色すぎないか
・友達関係
色々な事ですぐに悩んで落ち込んでご飯食べれなくなった事も・・育児書を読んでも模範的な事しか書いてない!そんな時にネットの体験談に助けられました。
次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばら
【登校しぶり】
になった経験もあります。
その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。
子育てのモットーは、
【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】
ということです。
心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。