【寝つきが悪い】小学生なのに一緒に添い寝!いつまで続くのか?

うちの子供たちは、寝るのに時間がかかります。
それは、もう赤ちゃんの頃からで、2歳過ぎには、2人ともほとんど、お昼寝もしない毎日でした。

今でも、その名残は、あって夜すぐに寝るお子さんが羨ましいくらい寝ません。

しかも、2人とも小学生になった今でも、寝かしつけをしているんです・・・

一時期、夜の一番忙しい時間に寝かしつけして嫌気がさして、2人で寝るように

言ったのですが、ダメでした。

寝かしつけっていつまでするのかな??

子どもを寝かすために効果的な方法!!を私の経験談と周りからのリサーチをしたものを

まとめたので良かったら見て行ってくださいね。






小学生になったのに寝かしつけが必要な我が家

赤ちゃんの頃、そして幼児の頃には、朝まで起きずに眠れることが夢でした。

断乳をして、朝まで眠るようになっても、まだまだ3,4歳までは、夜中に泣いて目覚める事もありました。

今は、体調不良以外では、一度寝たら朝まで起きる事は無くなりました。

状況としては、我が家では、20時半に寝室に行く事になっています。

大体、20時半前後に歯磨きをしていなかったら、させて、

・水飲んで

・トイレ行って

上記の2つをやらないとうちの子達は、かなりの確率で夜中に起きていました。

寝室へ行くように促しますが、どちらかが、、、

ママ~、一緒に寝ようよ~お願い!寝かしつけして(^▽^)/と言って来ます。

かなり、バタバタしていて今日は、2人で寝てね!後で行くからね(^▽^)/と言っても

大体、下の子が、寝室から出てきて、まま~抱っこして~お願い、、寂しいから抱っこして寝て~と言って来ます。

まあ、私も小さい頃極度の怖がりで、子供達も遺伝したのかかなり怖がりでして

寝る時に怖い気持ちも分かるので、ついつい寝かしつけしてしまうんですね。

通常夫が帰宅するのが、21時前後なのですが、

帰宅して⇒お風呂⇒夕飯

と流れがあるので、寝かしつけをしている間に夫が帰宅すると一旦夫の夕飯を作り始めないといけないので、ここが一番面倒な部分です。

ここで、子供がそのまま寝てくれればいいのですが、夫の夕飯を作りにキッチンへ

行くと下の子が、まま~怖い~と言って着いて来ることもあります。

(上の子は、そのまま寝る事が多い)

そういう時は、結局寝るのが21時半位になったりします。

洗濯物を畳んだり、夕飯の後片づけをしたり、次の日のご飯の準備をこの時間帯に

やることが多いのでバタつくのです。






添い寝をした方が早く寝る事に気が付いた

小学生になっても寝かしつけをしているのに、かなり憂鬱を感じていました。

ママ友とたまに立ち話しても、未だに寝かしつけをしている人が凄く少なくて

もう一人の同級生ママといつまで私たち寝かしつけするんだろう・・と話し合っています。

でも、子供の立場に立って考えてみると、添い寝って安心するみたいです。

そういえば、子供の頃、ある時期から4人川の字で寝ていたところから、2段ベッドに

変わり、兄弟とともに子供部屋で寝る事になったのです。

その時に、凄い怖くて(極度の怖がり)あまりの怖さに上のベッドで寝ている下の妹の横で寝かせてもらう事が多かったのです。(妹は全然怖がりじゃない)

親は、一緒に寝てくれることも無かったのですが、夜中にふと目が覚めた時にも

怖さが止まらなくて、夜中位廊下を通って親の和室まで行くのが本当に怖くて怖くて

それを考えると、子供達の気持ちも分かるので、ついつい寝かしつけしてしまう自分が

います。

しかも、今までの経験からだと

2人に今日は二人で寝なさい!!と言って寝室に追いやった日よりも

2人の間に寝て、添い寝した日の方が、すぐに寝るのです

まあ、2人きりにすると、ペラペラおしゃべりが始まるので寝ないというのも

あるのですが。。

昼間は、ツンツンしている長男も、夜だけは、猫の様に甘えてきて(;´∀`)

横に添い寝すると、抱き着いて来ることもあります。

もう、高学年なので、ちょっとこっちが正直引きますが(;^ω^)まあ、今のうちに

甘えさせてあげようかななんて考えたりします。

寝かしつけを楽にするために外遊びを毎日させる!

正直寝かしつけが一番楽になる方法と言えば!!我が家の経験談として言わせてもらえば

外遊びをさせる事です。

幼稚園の頃からそうなのですが、降園した後は、明日の準備などをして公園へ行き

2~3時間は、遊ばせて体を沢山動かすようにしていました!!

今も、学校から大体、15時から16時前に帰宅するのですが、宿題などを終わらせて

すぐに出ていき18時くらいまで遊んでいます。

うちの子達は、特に体力があるのか、本当に色々出かけても疲れにくいようで遠出をした日も

寝ないんです。

例えば、うちは、車が無いので大体、朝9時から16時までバスと電車を乗り継いでどこかへ

行った後に、子供達は、帰宅したその足で家の近くの公園へ走っていきます。

休みの日でも、誰かしら公園に友達が集まっているので、行ったら大体サッカーとか

野球とか鬼ごっことか縄跳びとか身体を動かす系をしてくれるので、本当に近所のお友達

には、感謝しています(笑)

お菓子とかたまに、配りたいくらいです。

そこまでしても、眠る時には、ダラダラしゃべったり、また部屋でサッカー(フワフワボールで)しようとしたり、眠る前まで動きが止まりません。

もう、その体力分けてほしい位です、

でも、雨の日になると、いかに、公園遊びが体力を削ってくれているかが分かります。

雨の日に、外遊びをせず、ずっとゲームなどをして家にいた場合、

寝かしつけは、非常に大変な事になります。

途中で、私がイライラしてしまい、もう後は、2人で寝てね!!と言って部屋を出てしまうパターンもあります。

そんな時、外遊びで体力を使うのってとても大事なんだな!と実感します。

しかし、外遊びをし過ぎてその結果として、

体力がつく→また寝なくなる

となっている気がしないでもないのですが、体力は、あるにこしたことはないので

良いのかなと思っています。






寝る前の簡単ヨガもこどもが安定して眠りにつきやすくなる

お布団やベッドに入って、すぐに眠れに付けるタイプの子は、問題ないと思うのですが、

以前から私が非常におすすめしている、ずぼらヨガ

寝つきの悪いお子さんに特に!おすすめです。

本当に、どこでも簡単に出来るポーズばかりで、身体の硬い私にも全然出来る動きばかりで、

しかも、かなり気持ちが良いのです!!

上の子は、小学校の高学年なので、宿題も多く、また塾には入れていませんが、家庭学習用のタブレットもやっています。

⇒【タブレット学習】メリットとデメリット 

その他にも、ipadやゲームなどで目が疲れて肩こりが酷いみたいです。

私も肩こり持ちなので似たのかもしれませんが、その肩こりにも自信を持って

ずぼらヨガというか、ヨガやストレッチが効果あります。

マッサージにも沢山通いました、整体も行きました。

でも、毎日通えるわけではないので、毎日自分で出来る、自己メンテナンスはとても効きます。

下の子どもは、夜になると不安になりやすいタイプなのか、そういう年ごろなのか

眠りにつきにくい理由は、不安で色々考えてしまう

という事なのですが、不安な事が無くなった今でも、

寝る前のヨガ、ストレッチを毎日するようにしていますよ。

気持ちが良いので、子供達も初めは、面倒くさいと言っていましたが、今は、率先して

自分からやるようにしています。

下の子は、不安な気持ちになった時に鍼灸にも通ったのですが、上の子は、鍼灸には行っていないのですが、寝る時にやると、次の日の目覚めが良いと言っていました。








にほんブログ村

にほんブログ村