【教師との相性】担任と子どもが合わない時の対処法!言葉かけ

今まで生きてきて学校の先生、担任と全て相性が良かったという人はいますか?

もしいたら、凄く素晴らしい事ですよね、残念ながら、担任との相性が悪くて悩んだ経験が

ある人が多数だと思うからです。

学生時代が終わっても、子供を持ちまた様々な担任の先生とのお付き合いが始まります。

今度は、自分じゃないので直接関係があるわけではない分、子供が担任と相性が合わないと

対応に困惑する事が多々あります。

子どもが担任との相性が悪くて悩んでいた時にどう対応するのが良いのか色々調べてみました。

担任との相性が悪くて学校へ行けなくなった知り合いのお子さんのの話も書いたので参考にしてください。


スポンサーリンク



担任と子供の相性が悪いどんな言葉が勇気つける?

人間と人間のお付き合いなので、相性の悪さは絶対にあります。

でも、教師は、プロなのである程度その気持ちは、秘めて仕事をする必要があります。

殆どの教師がその様にされていると思います。

※前提として、たまに、とんでもなく酷すぎる教師が存在します。

そういう教師は、今回は問題外として書きます。人としても大問題な教師もいるからです。

子どもは、違います。この先生嫌だと思ったらとことん、嫌になってしまう子もいます。

今のところ、うちの子供たちは、担任の事が大好き!!という事もなければ、

大嫌いとか嫌いという事もありませんでした。

怖いという事は、ありますが、好き嫌いは、あまりないようです。

ただ、今まで子供達と同じクラスになっている、お友達の中で歴代の担任と相性が悪くて

とにかく、担任が嫌い!嫌だ!と言って毎日学校から帰ると愚痴っているというお子さんも何人かいました。

長男が、一度だけ、男性の担任に不満を抱いた時期があり、嫌いではないけど

1日の中で先生の機嫌が良くなったり悪くなったり凄い変化があって疲れる・・・と言っていました。

担任の不満を子供が口にした時、どう対応するのが正解か分からずこの時は

そうなんだ~、急に機嫌が悪くなったりされると○○たちも嫌な気分になるよね。大変だったね!みたいに答えてから・・

先生も、家でも小さな赤ちゃんが居て夜寝れなかったりで疲れてるのかもね?あとは、あんたたちが、皆でギャーギャーわーわー言って、うるさいしイライラするんじゃない??

ママも、子供2人なのに良く激怒するでしょう??

と答えました。

子どもは、納得したようなしていないような?感じでした。

後で、本屋で購入した本を読んで勉強した所その本には、

親は、担任の【悪口】を子供の前では言わないようにするのが大切

と書いてありました。

※担任の愚痴が言いたくなった時は、ママ友か夫に聞いてもらっています!!

確かに、それは、心がけていました。でも、全て出来ていたかと言われると自信がないです。

次男の担任で、1人かなりくせ者の教師がいて、色々相談をしていたのですが、その時の対応がもう何とも言えない対応で私は、内心はらわたが煮えくり返るくらいむかついていました。

でも、子供には、先生の良い所を言う様にしていました。

なぜなら!!

子どもは、親が思っている以上に親の言う事を信じていて、親が悪いと言った事を

無意識のうちに悪いと思うからです。(特に子供の頃は)


スポンサーリンク



担任の教師の悪口を言う母親が嫌だった過去

私の母は、昔は特に愚痴が多くて、教師の事もずばっと、あの先生おかしいよね。

お母さん、あの先生嫌いとか言う人でした。

例え、自分が嫌いでも、何かその決めつけた良い方はどうなの?と思っていました。

※職場の人の愚痴とかも多いタイプで聞かされるのは憂鬱になります。

自分も似た部分がある所もあるので気を付けないといけないなと思っています。

で、中学生の時に私と相性が最悪の担任に当たったことがあってその担任に

酷い扱いをされていました。他にも数人いやがらせをされている子が居て気に入られて居る事の扱いの違いが異常でした。

女性の教師でしたが、イケメンの男子が居てその子を異常にひいきしていたのを

覚えています。

自宅では、その教師にされた事をいちいち、親に報告しなかったのですが、

三者面談では、教師が親の前なのにも関わらず私に対してとんでもなく失礼な発言をしてきて!!母親は、激怒していました。

(例えば、通知表の成績を冗談ぽく馬鹿にした言い方をしたり)

帰り道かなりの怒りっぷりでした。

母が怒ってくれたのは、少し嬉しくもありましたが、言い方がちょっと微妙でお母さんあの担任大嫌い!嫌な人!って言っていて(親の私をかばってくれる気持ちは嬉しいものの)それだと、あいつ(その担任)と同類じゃんとか思っていた記憶があります。

母の言葉は、何だか刷り込み効果が凄くて、母が先生の事を悪く言う度にもっと先生の事を嫌いになってしまうかもという恐怖もあったのかもしれません。

毎日学校に通うのは、自分なのに、これ以上イメージダウンして学校に行くのが嫌な気持ちになりたくない!!

と思ったのかもしれないと自己分析しています。

中学生当時は、そんな自分のモヤモヤを言葉にできないし分析も出来なくて

母がそんな事をいう=嫌悪感を感じていました。

教師が余りにも酷すぎる場合もある!そういう場合は?

反対の事を言うようですが、

子どもが余りにも担任の事で悩んでいた場合(理不尽な事をされた、嘘つき呼ばわりされた)等の場合は、担任の事を批判しても良いと思います。

要するに、教師としての枠を外れた行為をした場合、それは、もはや教師として失格になるので、そういう人にまで配慮をする必要はないと思うからです。

ただ、その場合も、言い方には気を付けた方が良いかもしれません。

具体的に、自分だったら

子どもに事実確認をしてから(子供は、自分を守るために嘘をつくこともあるので)信じてもらえないのは、とても、悲しいよね!

何か誤解があるかもしれないからお母さんから先生にお話ししてみるからね。

そんな事を言われて傷ついたね。悲しかったよね

という具合に話します。

私は、母の対応が嫌だったので、正解は分かりませんが、

子どもの前で担任教師の悪口は言わない。

思う事があっても、担任の良い所を見つけて子供に話すというのを心に決めています。

自分的にも、他のママたちの評判的にも最強な担任に当たった事が数回ありますが、

やはり、愚痴は、ママ友間にして、子供には、

「先生は、大変だよね、、40人近い子供を毎日見てくれてさー先生は、凄いよ

という風に話すようにしています。

まあ、上記の事は、本当に思っていて教師の皆さんには感謝しています。

(ただ、今まで1人だけ子供の担任で許せない人もいました)


スポンサーリンク



問題が起きた時に謝罪してくれる教師は信頼できる

子の担任で、相当色々問題のある人がいました。

何人ものママが、勇気を出して個人面談、家庭訪問時に担任に直接苦情を入れました。

なぜなら、子供達の精神状態に支障をきたす事態が起きていたからです。

何人もの子が、担任の対応で、学校が嫌になったり情緒が不安定になりました。

うちの子も、情緒が不安定になり、先生に、あくまでも相談という形でお話を伺いに行ったことがありました。

その時に思ったのが、この教師絶対に謝らないのね

という事でした。そもそも、色々な場面で、ちょいちょい ん??と感じていたのですが、やっぱり駄目だわ話にならないわと思ったのでした。

同じくクラスのママに聞いた所、お子さんが担任が怖くて怖くて声も出せなくて聞きたいことも聞けないという相談をした時には、、

お宅では、結構甘やかされているんですか??私の方針は、厳しいかもしれませんが

そう言いう方針でやっていますので

と言われたと言っていました。もう、怒りを通り越して、飽きれてママ友と

ため息しか出ませんでした。

その他のママも、お宅は、一人っ子だから仕方ないですよね!!とか

あくまで、自分に一つも非はありません

との対応が相次ぎました。

最終的には、別の学年の子供たちがそのクラスの状況を見て、

あまりにも、酷いと

自分たちの担任に話してくれた様で、(お世話係の高学年のクラスの子達)

高学年とはいえ、小学生が見て報告してくれるほどの対応をしていたって・・

校長先生にまで話が行き、少しだけ態度が改められたことがありました・・・

反対に、何かが起きて親が担任に相談しに行った時に、

気が付かず申し訳ありません。これからは、もっと気を付けて対応します。

ときちんと謝罪してくださる先生がいます。(というか殆どコチラ側)

例え、それが100%の本音での謝罪じゃなくても、人として間違えたことをしたら

謝るのが必要じゃないですか??

謝罪してくれる教師は、少し信頼しても良いのかなと思っています。

(勿論、謝罪されるような事態にならないのが一番ですが)

担任と合わなくて学校へ行けなくなった子の話

担任の教師と合わなくて、学校へ行けなくなった子が周りに何人かいます。

低学年の子もいれば、高学年の子もいて

どちらも、担任が怖すぎて、高圧的で、自分の意見が絶対という所が一致しています。

友だちと合わずに学校へ行けないのも辛いですが、それが担任となると

それもかなりきついものがありますよね。

どちらの保護者も、足しげく学校へ通い連絡を取り合っているという事ですが、

担任と話しても、どうも話がかみ合わなくて困っていると言っていました。

子どもが、行きたくない理由が分かるわと話して居ました。

困った事があれば、一番相談する人だし、小学校の場合は、ほとんどの授業を

担任が行います。逃げ場もありませんね。

(中学以降は、担任は、HRと担当教科のみとかになりますよね)

私は、前述した中学の時の担任に集中的に毎日攻撃されましたが、担任は

HRと主要五科目以外の教科担当だったので、顔を合わせる機会が少ない

ので何とか学校に行けました。

他の教師たちが可愛がってくれて(その担任のひどさにも気が付いている)それも

救いになりました。

学校の中で、教師というのは、小学生にとって絶対という所があると思います。

どうしても、相性が悪くて行けなくなってしまったら、しばらく休むか

保健室登校をする、そして心が落ち着いてから担任と話し合う、もしくは、

学年が変わるまで待つなどと言う対応が良いのかなと思います。

担任と合わなくていけない場合、新年度になり担任が変わると

急に学校へ行けるようになるという事もあるので、それまでに、学校自体が

嫌にならないでほしいですね。

私自身の意見ですが、担任教師でどんなに厳しくとも

子どもへの愛情がある方は、見て居て分かります。

そういう担任の先生には、多少強く叱られようと、有り難い気持ちになります。

先生いつも、お世話になっていますと自然に思えるのですが、

そうじゃない、

あなた絶対子ども嫌いでしょ!何で教師になったの??という

タイプの教師が結構いるんですね。

そういう教師でも、普通にやってくれていればいいのですが、

生徒に多大な悪影響を与えてくるタイプの教師は、本当に不信感を感じます。

良く、モンスターペアレントという言葉が使われますが、

少なくとも、そんなに凄い保護者は、あまりいません。(周りでは)

先生にお伝えしたいことを書く時も、悩んで悩んで失礼にならないか、モンスターだと

思われないか・・・という感じで悩みながらの方が多いです。

教師とは、とても尊い職業の一つだと思うのですが、

子どもの人生を左右する事もあるという事を忘れないで欲しいと願っています。


スポンサーリンク




にほんブログ村


にほんブログ村