小学生をお持ちの親御さんなら、PTAの存在をご存知だと思います。
恐らく日本全国どこの小学校でもPTA活動は、あると思うので・・
PTAは、保護者と教師による子供のために活動をするボランティアの団体の事を意味します。
なので、基本報酬はありません。
幼稚園の時にも役員をやりましたが、小学校のPTAに比べると全然楽に感じます。
PTAは、本部役員、専門の各委員会に分かれているのが通常です。その役員に配属されていない保護者もある程度のボランティア活動に参加する必要があります。(年に2,3回)
PTAでの行事は、思った以上に沢山あり!PTAの役員になるとその多さに驚きます。
はじめての子供が入学した時に、初めの役員になったので衝撃的でした。(年間スケジュールを見て)
中でも、学校によって一番のメインイベントが色々あると思いますが、我が学校では、
秋と年度末に一大イベントがあり、それ以外に細かい行事をこなしていく形になります。
1大イベントの一つ、お祭りが終わりましてその感想と仕事内容をまとめたいと思います。
⇒【PTA活動】小学校の親には避けられない?どんな仕事内容?
ボランティアの人達の(その年、役員ではない人)お仕事内容もまとめました、参考にしてみてくださいね。
目次
PTA行事の祭り準備は5か月前から始まっている
行事の準備は、意外に時間がかかるのです。
私の所属する委員会は、保護者へ向けての行事が多いのですが、例えば、保護者向けへ
○○教室を開催するなどという時も、数か月前から
・イベントに何をするか決める
・場所確保、場所予約
・講師が居る場合は、連絡を取って打ち合わせ
・予算決め
・本部へ申請
・保護者あてに申込書作成
・申込書印刷、クラスごとに分ける、配布
・申込書を回収、応募多数の場合抽選
・当日は、早めに言って準備
・開催
・報告書作成
こんな風に、結構細かい作業があって、それぞれ皆予定や仕事もあるので調整も大変です。
小学校のPTA一大イベントである、お祭りでは、
約5か月も前から準備が始まりました。殆ど、役員会が始まってすぐですね。
私が経験した係で一番大変だったものは、半年前から準備が入りました。
・小売店への最低価格の調査
・店舗への大量購入の交渉
・当日搬入してもら物は、その打ち合わせ
・係ごとに、何を自宅で保管するか
・容器などの準備など
当日も
・朝集合して、家庭科室で野菜の下ごしらえ、とにかく下ごしらえ、煮込みなど給食の調理員さんみたいに沢山作りました。
・その後使った後の調理器具の洗いもかなりの量で、手が一日で荒れました(笑)
そこからも、色々と係に分かれて、打ち合わせが多くありました。
それが、数年前に上の子でやった係なのですが、その当時からラインがあったので
ラインが大活躍しました。
グループLINEは、役員全員と係ごとに分けられて、画像やネットのURLも載せられるので大変便利でした。
委員長さんもLINEが無かったら回ってなかったと言っていたので、LINEの無かった時の役員さんは、もっともっと大変だったなと思います。
役員の中でも委員長、副委員長さんは、全てのイベント、全ての係活動に絡むのでその忙しさは、異常です。
本部との橋渡し役もするので、気苦労も絶えません。
書類作成も必要で本当に大変です。最近では、PDFファイルを送れたり、パソコンに挿す
器具(名前が分からない)でデータを自宅で見れたりするようで、かなり便利に使っています。
PTAの定例会は、大体月に1~2回開催されるので、その数時間で全てを決めていけるわけもなく、自宅で作業した事もありました。
PTA行事が近づくと集まる頻度が増える(役職にもよる)
PTAの行事が近づくと役職にもよりますが、集まる頻度も増えてきます。
非常にやることが多くて、集まった方が良いよねとなり、自宅解放してくれた方のお家や、学校で何度も集まりました。
集合の回数は、委員長の性格にもよります!
私が、配属された委員会の委員長は、一回目の時は、委員長が全てを自分でやってしまうタイプで、こちらに仕事を振ってこなかったです。
もう一回は、周りの人にドンドン仕事を回すタイプです。
なので、、一人一人の仕事量は、増えます。委員長も、いち役員の中から大抵、いやいや選ばれているはずなので、大変なので、出来るだけ協力するようにすると良い雰囲気の委員会活動になると思います。
誰が仕事やっているか!!あの人は、仕事やらないよねーとかいう人も居て、怖い雰囲気になった事もありますが、あまり気にしないのが良いですね。
PTAのお祭り当日の集合時間は校門に7時から8時集合
PTA主催の行事、例えば、フェスティバルとかバザーとかもそうだと思うのですが!!(地元の友人談)
開催日の朝は、とても早いです!
因みに大体、前日準備というものもあります。午後から集まって夕方まで作業するなど力仕事もありますよ。
うちの学校のメインイベント、学校祭りの日は、朝役員は、7時から8時に集合です。
本部役員さんは、6時台に集合の人も居ると聞きました。
係によって、集合時間は、違いますが飲食店も出店するので朝から作成するのに時間がかかる係の人は、7時集合や場合によっては、6時50分校門前に集合という事もありました。
因みに、上の子と下の子で役員を経験済みなのですが、上の子の時になった係は、朝の集合時間が、6時50分でした。
朝から、数百食分の野菜を切ったり、煮込んだりと下準備が必要でバタバタでした。
野菜も手分けして自宅で切って来れれば楽なのですが、衛生的な問題で当日学校での調理しか
ダメなので、大変なのです。
一応土曜日か日曜日なので、夫が休みで家に居て子供を見てもらえるので助かりますが、これで休日出勤の御主人の場合、預け先が無くて大変な方もいらっしゃいます。
そういう方には、係を決める時に、融通の利く係を選ばしてもらえればいいのですが、くじなどで係を決めると当日は、とても大変です。
私は、この毎年ある祭りの意味が正直見いだせていません。
子どもたちのためにやっている行事と言いますが、子供達に留守番させて準備を数か月かけて行って、家族にも負担がかかって!それで行っているのです。
特に、売上金を募金するなどという話も聞かないので、私には、疑問がいっぱいなのです。
同じように思っている人も多いと思います。
PTAのお祭りのお手伝いボランティアさんのお仕事は?
PTAの一大イベント祭りの時に、役員だけでは手が回りません。
役員以外の保護者は、3月4月くらいにその一年間に行う行事へのお手伝いボランティアの募集に応募します。(1人2から4回位やる必要があります)
※年2回タイプと年4回タイプとなります。
お祭りのボランティアは、長時間(半日)拘束されるので、作業2回分の役割となります。
つまり、年に2回で済みます。
お祭りのボランティアは、土日開催なので、普段フルタイムの方は、こちらへの応募が多いようです。また、小さいお子さんが居て、普段のボランティアに参加できない方に人気です。
お祭りのボランティアさんの役割は、自転車で来校される方の整備、ゴミの片付けが2~3時間、ブースへ入って、売り子の手伝いや準備をするボランティア活動が、半日ずつ、(午前、午後)あります。
私は、ボランティアにお祭り準備をしたことがありますが、
駐輪場整備が一番楽でした。それに比べて、ブースのお手伝いをした事もありますが、結構大変でした。でも、販売って楽しいので、あっという間に時間が過ぎます。
駐輪整備は、自転車で来校した保護者の自転車を奥から順番に停めて行くように誘導するのと
駐輪場以外に停めようとしている人を案内する係です。
私がしたお手伝いは、
焼きそばの販売で、パックに詰められた焼きそばを食券と交換して袋に入れてお渡しする係です。現金販売ではないので、楽でした。でも、お昼前後は、忙しくて大変でした!
何年も通っていると知り合いの保護者も増えるので、気楽な気持ちで出来ましたが、初めてのボランティアの時は、結構緊張しました。
そして、私が、ブース販売の係の時に来てくれたボランティアさんに対しては、お手伝い内容の説明と指示をしました。
色々な保護者の方が居るので、当日急に来れない人、そして遅刻される方も居て、ちょっと困った事もありましたが、基本的に皆さん、大人なので様々なことを経験されているからか手際も理解も良くて助かります。
また、ボランティアさんには、そんなに難しい作業をお任せする事も無いので、安心して取り組んでもらって良いと思います。
うちの学校である年間ボランティアを参考までに書いておきます。
・運動会前日の準備 2時間程度
・大物イベント前日準備 2時間程度
・おもちつき前日準備 2時間程度
・おもちつき当日お手伝い 半日
・体育計測大会お手伝い 半日
・全体遠足の見守り2時間程度
・学校の白衣修繕作業 2.3時間
・学期末の清掃お手伝い 2時間程度
多すぎるとやらなくて済んだり、雨が降って中止になる事もあるので、やるかやらないかは、運しだいの部分もあります。
役員をしていない場合は、毎年このボランティアから選択して参加する必要があります。
PTAのお祭りが終わった後は疲れで抜け殻状態
PTAのお祭りが終了した後は、皆さん、抜け殻状態で・・・主婦同士というのは、元来おしゃべりに花が咲くものですが(笑)帰りは、かなりおとなしい状態で帰宅です(笑)
まず、午後3時過ぎには、お祭りは終了しますが、それで終わりではありません。(もちろん)
ブースの片付け、ゴミをまとめる、会計をまとめるなどの作業が残ります。
疲れた身体に鞭打って、作業して、皆で集まって係の代表者が会計を本部に提出、報告してやっと帰れます。
大体16時から17時過ぎ位に帰途につけます。
前日準備でも大荷物を運びまくり、既に筋肉痛になっているからだと闘いながら帰宅します。
夫も子供もお祭りに参加していますが、早々に帰宅してくつろいでいるのを見ると何とも言えない複雑な気持ちが沸き上がる私でした(笑)
疲れた身体にさらにむち打ち、持って行った持ち物を片付けて、洗濯して干して(◎_◎;)倒れる(笑)
夕ご飯は、お祭りで買った焼きそばやらカレーやら冷蔵庫の残り物と合わせて頑張りました。
へとへと・・
この後も、係の責任者だった場合、色々とやることが残っています。
書類作成が待っています。来期の係の方に、引き継ぎ書を書く必要があります。
これまた、面倒くさい作業です。役員になってそれぞれの係での責任者を何回かやりましたが、正直私は、この作業が一番面倒です。本部に見せる書類なので、適当に書けない気がして(笑)神経を使います。
報告書は、フォーマットがあるものと、手書きのものがあります。
手書きの書類に当たったので、書くのに2時間半位かかりました。
PTAのイベントの一つ祭りについて、体験談や仕事内容を書きました。
学校によっても様々だと思いますが、結構共通する部分も多いと思うので参考にしてもらえたら幸いです。
子育てをはじめて早10年経ちました。
性格的に【根っからの心配性】の私は、子供を産む前から心配性ではありましたがさらに心配が増しました。
・寝ない
・咳した
・足が変な向きじゃないか?
・髪の毛が茶色すぎないか
・友達関係
色々な事ですぐに悩んで落ち込んでご飯食べれなくなった事も・・育児書を読んでも模範的な事しか書いてない!そんな時にネットの体験談に助けられました。
次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばら
【登校しぶり】
になった経験もあります。
その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。
子育てのモットーは、
【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】
ということです。
心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。