小学生が安全に学校に通うために集団登校という、近隣の子が固まって登校する制度がある地域があります。
我が家の地域にも集団登校があり、登校班と呼ばれて毎朝その班で集合して登校しています。
また、保護者が順番で、集団登校の班に付き添って安全に登校できるように10人から15人グループに1人の保護者が順番で学校まで付き添います。
うちの登校班は、学校の校門までしっかり見送る事を指示されていますが、学校に近い登校班の保護者に聞くと、学校近隣の横断歩道を渡ったら帰っていいみたいで、その班によって違うんだなと感じています。
登校班でのトラブルで学校へ行きたくないという子も多々います。
安全に通うための登校班で、そんな事になったら、本末転倒ですよね。
登校班で、子供達の大小様々なトラブルの体験とその時の対処した体験をまとめました。
お役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク
目次
雨の日に傘を振り回す石を蹴る子に注意する
我が家が参加している登校班は、大人数の地域のため、毎年メンバーが代わります。
良い様な悪い様な、、4月は、新入学があり新メンバーがあり、どんな子が居るかにより
その登校班の雰囲気が変わります。
特に、元気なタイプの子が集まる場合、
雨の日は要注意です。
傘を使って色々な事をし出します。
・傘を振り回す
・傘をさかさまにして水を溜める
・傘を剣に見立てて前の子を刺す
今も昔も子供のやることは、変わりません(◎_◎;)
登校班の列に付き添って、傘で遊んでいる子に、「あぶないよ~!傘は下に向けてね!」と注意します。
大体の子がそれでやめてくれますが、
たまに、口答えをしてくる子もいて、困ります。
最近も、雨が降った時に、登校班の付き添い当番でしたが、いくら言っても傘を振り回して
お友達の目に、傘が当たったら目が見えなくなっちゃうよ!というと
目が無くても困らないモーン
などと言ってきて、何とか説得するのですが、かなり疲労感が残ります(◎_◎;)
|
|
1年生の子で、傘を持たずにこういうランドセル事入るレインコートを着てる子がいました。
雨の日は、派手な柄が安心ですね。
レインコートを畳むのが、上手な子は、こちらの方が安全かもですね。
特に、風の強い雨の日は、傘が飛びそうで危なかったりするので・・
毎年6月ごろには、梅雨時なので雨が多く・・・その時期になると、登校班の全体メールで
お達しがきます。
最近傘で危険な行動をする子がいるので、今一度ご家庭でもお子さんに指導してください。
上記の様なメールが来ます。
あと困るのが、石を蹴る事ですね。
大体、通学路は、住宅街を通っていくのですが、
石を蹴るんですよー。
歩いていて暇なのは、分かりますが、落ちているものを蹴る行動は、やっぱりその都度注意します。
・停車している車や家に当たったら大変
・友達に当たったら怪我をするかもしれない
その都度注意しますが、集団登校の当番は、数か月に一度なので、その度に言い聞かせています。
これも、全体メールで来ました。全体メールというのは、うちの班だけでは無くて他の班にも一斉に送られるものなので色々な班でそのような子が確認された事になります。
今までの経験からいつと、集団登校で輪を乱すのは、低学年の子が多いです。
4年生以上になると、さすがに、低学年でわちゃわちゃしていた子達も落ち着いてきます。
私的に心がけているのは、なるべく怒鳴らない事です(笑)朝から、わちゃわちゃやられると正直疲れている時などは、イライラするんですね。。
でも、やんちゃな子って怒鳴られ慣れているのか??そういう、方法だと効き目ゼロな事が多いみたいで・・・
真剣な顔で、目を見て「ね!もうやめてね。」
と言います。まあ、それでも、すぐにまたやる子どもいますが・・・(# ゚Д゚)
普段、おちゃらけた感じで子どもと接しているので、真剣な顔をすると効果があるみたいです。ギャップが大切です(笑)
スポンサーリンク
子供同士のトラブル!揉め事があった時誰に言えばいい?
集団登校には、沢山の子供たちがいるので、やっぱり揉め事は毎年起こります。
上の子が、高学年なのですが、低学年の頃は、色々ありました。
登校班のメンバーで嫌な子が居て、毎朝嫌だな~と言っている時期もありました。
例えば、
横に2列に並んで歩くのですが、その横に並ぶメンバーが、かなり有名な元気な子で
前に行ったり、後ろに行ったりして列を乱しまくる上に、うちの子に、パンチして来たり
変な事を言ったりしてきたそうで、それがストレスだと語っていました。
同級生なので、言えばいいじゃんと言っても、言っても聞かないし、言えないと言います。
まあ、気が弱いタイプだから仕方ないのですが・・
で、しばらくそれが続いたのですが、運よく、並び順が変わって(他の保護者が別の事並ばせたくないとクレームが入ったらしく)快適に通学できるようになりました。
うちの集団登校の登校班では、
何かトラブルがあった時は、その班のまとめ役の保護者に連絡するように
と言われています。
直接親同士が連絡すると、揉め事になるからかなと思います。
なので、登校班のまとめ役になってしまった年は、本当に大変みたいです。
色々な保護者から連絡が来たりしてまとめるのが大変です。
ちなみに、今年度上の子が色々されていた子がまた同じ班になりましたが、高学年になって上手くかわせるようになったみたいですが、まだ、パンチとか繰り出してくるよーと言っていました。
なので、私が、当番の日に、集合場所で、ちょうど、子供にパンチとかしていたので
ねえ!なにやってるのかな?それは、痛いんじゃないの?
って言いました。(笑顔で、、逆に怖い?)
そしたら、ビクッとしていましたが、(普段私はあまり言わないので)なんか言い訳していました・・
うちの子は、何だか嬉しそうでした(笑)
という事で、私は、なるべく直接子どもに言う様にしています。
で、自分の子にも勿論悪いことしていたら叱りつけます。
でも、色々なしがらみで言えない事や、かなりトラブルが深刻だった場合
班のまとめ役の人に早急に連絡するのが一番だと思います。
今までそこまでの事態になった事がありませんが、
うちの地域で結構大きな問題が起きた時は、全体にメールが来ました。次の章で書きます。
登校班の集合場所でトラブル!大人が居ない時に
詳細は、ふせますが、かなり大きな問題になった事がありました。
子どもの学校の道具関係の事なのですが、
登校班の集合場所で、当番の保護者が来る前に子供同士でトラブルがあったようです。
その日たまたま、私は、子供と学校へ一緒に行く用事があって、校門のところで
校長先生と、副校長とその班の子達が話し合っていて、何かあったのかな??と思っていました。
後日、ママ友から聞いた所、
どうも、結構酷い事が起きたみたいで、(子供同士で意地悪的な)
大きな問題になったようです。私の班にも全体メールが来ました。
内容は、臥せてありましたが、噂話で耳に入りました。
校長、副校長まで出たという事は、学校を巻き込むほどの事態だったようです。
通常、うちの地域では、登校班と学校は、別の組織としてなっていて、トラブルも学校へ報告される事はほとんどないのですが、このトラブルは、やられた子供が学校へ行けなかった(遅刻)ため学校にも報告が行ったようです。
ここまで大きな問題になると、親にも勿論連絡が行くと思いますが、小さなトラブルの場合は、子供が当番の人に注意されて終わることが多いです。
スポンサーリンク
集団登校をうまく指導するにはメリハリをつけて!
子どもが入学すると、登校班のメンバーに入れられます。(強制)
同時に、保護者も付き添い当番の順番に加入です。
数年集団登校を経験してみて、私が思った事は、
・メリハリをつけて指導する!という事です。
怒るだけじゃダメ、優しくするだけでもダメ、とっても難しいです。
しかも、子どもによって、性格もバラバラ、学校へ行きたくないというテンション低めの子もいます、朝が苦手とか機嫌が悪いとか、、人間だから、朝お母さんに怒られてそのまま、イライラして出てきた子もいます。
集団登校の話は、良くママ友と盛り上がる話題の一つですが、
ママによっては、凄いイライラして怒鳴っちゃったと言っている人も居たり
言っても無駄だし、何も言わないよ~!と言っている人も居たり個性が出ています。
ちょっと困るなと思ったのは、私が、下の子が行渋りがあり、付き添っていた時に
登校班の当番の保護者が、ほんわかしたママ友だったのですが、その日子供たちが列を乱しまくりちゃんと歩かない時がありました。
その時に、
「わー、どうしよう~、困ったな~」といいつつ、何も言わず車が来たので
私が、代わりに、車来たよー!!!列になってー!!と前後に叫びました、、
いやいや、、どうしようじゃないよ、声かければいいんじゃないのかな?と思いましたし
危険だなと思いました。
私の理想は、班の子供達一人一人と顔見知りになって、声をかけて仲良くなれればいいなと思っていますが、難しいですね。そういう風になれれば、同じことでも話を聞いてくれると思うし、
高学年ともなれば、余りにも理不尽な事を言うお母さんに逆に反抗的な態度になる子もいた
と聞きました。(その子を問題児扱いする保護者が居てそれを子供も分かっていて余計聞かな
いという状況になった)
朝は、眠い、機嫌が悪いという子も居て、中々ハイテンションで話しかけるのは、悪いなと思うので、難しいです。
何年もやっていると、また同じ班になる子も居てそういう子が覚えていてくれて話しかけてくれると嬉しくて、小学生って可愛いなって思いますね。
結論として、
普段は、一人一人にちゃんと挨拶をして、信頼関係を築くけど
いざという時、危険な行動、人に危害を与えるなどをした時は、びしっと注意する!!
というのが大切だと思います。
私は、当番が終わった後
あー、あの言い方ちょっとキツかったかな・・・とか、色々モヤモヤ考えます。
でも、楽しく行える日がほとんどで、皆良い子だな~と感心してしまう事が沢山あります。
集団登校の良い所は、普段交流の無い、他の学年の人と知り合える事で、子供達も
登校班で仲良くなり、公園で遊ぶ事もあります。
色々と大変な事もありますが、子供達の安全のために頑張りましょう。
スポンサーリンク
にほんブログ村
子育てをはじめて早10年経ちました。
性格的に【根っからの心配性】の私は、子供を産む前から心配性ではありましたがさらに心配が増しました。
・寝ない
・咳した
・足が変な向きじゃないか?
・髪の毛が茶色すぎないか
・友達関係
色々な事ですぐに悩んで落ち込んでご飯食べれなくなった事も・・育児書を読んでも模範的な事しか書いてない!そんな時にネットの体験談に助けられました。
次男は、小学校で精神的に不安な事がきっかけでしばら
【登校しぶり】
になった経験もあります。
その時は、激ヤセしてしまう程影響を受けてしまう母なので自分自身のメンタルの保ち方なども研究中です。
子育てのモットーは、
【自己肯定感を育んで幸せな気持ちを持ってほしい】
ということです。
心配性な2児の母がお役に立てそうな情報をどんどんまとめていくので見ていってくださいね。